七月の一月で遊ぶだけだから北海道はちとやり辛い。
天気予報を見て出かけられる山域は南北中のアルプスだろう。
朝6時14分の高尾発松本行きに乗れば北と中はOKだし、
南は初日はサワラ島までだから余裕だ。
さてどこで遊ぶかだが、梅雨明けが遅いと一か所だけだ。
梅雨の間に遊ぶのは中アだから、南か北で四泊程度の縦走。
中アは檜尾岳避難小屋と池山小屋に寝て、
稜線のチョウノスケソウの群落を見たい。
北をやるなら白馬から朝日岳だが、やっぱり去年ギブアップした
荒川岳南面の花畑をやらなくちゃなあ。
これを残った聖と絡ませられれば最高なんだが体力が問題。
できればテントで寝て小屋食にしたいが、最悪全て小屋泊まりでもいいか。
そうすればシュラフも要らないからすこぶる軽いザックになる。
小屋は結構混むだろうし、いびきや歯ぎしりで寝られないからテントがいいんだが。
体力次第だが山を継続してやれないから軟弱路線になりそう。
天気予報を見て出かけられる山域は南北中のアルプスだろう。
朝6時14分の高尾発松本行きに乗れば北と中はOKだし、
南は初日はサワラ島までだから余裕だ。
さてどこで遊ぶかだが、梅雨明けが遅いと一か所だけだ。
梅雨の間に遊ぶのは中アだから、南か北で四泊程度の縦走。
中アは檜尾岳避難小屋と池山小屋に寝て、
稜線のチョウノスケソウの群落を見たい。
北をやるなら白馬から朝日岳だが、やっぱり去年ギブアップした
荒川岳南面の花畑をやらなくちゃなあ。
これを残った聖と絡ませられれば最高なんだが体力が問題。
できればテントで寝て小屋食にしたいが、最悪全て小屋泊まりでもいいか。
そうすればシュラフも要らないからすこぶる軽いザックになる。
小屋は結構混むだろうし、いびきや歯ぎしりで寝られないからテントがいいんだが。
体力次第だが山を継続してやれないから軟弱路線になりそう。