今朝は風が強くて日差しが無いと言う最悪の条件だった。
救いは庭がスッキリしていて作業が楽だった事だ。
ただし俺がやった柿の木の髭という上に伸びた
小枝切りは落下防止に気を付けねばならず時間を喰った。
俺は安全帯でなく簡易ハーネスで自己確保しているから
シュリンゲ2本使って作業した。
太い枝切り用の刈り込み鋏を使う時は
両手を使うから幹に掛けたシュリンゲと
ハーネスとを直接繋ぐ。
なるべく切る枝に近いところにシュリンゲを巻くから
その都度掛け替えて時間を喰う。
剪定鋏で小枝を切る時はもう1本シュリンゲを使って
可動域を広げ両足と左手で確保して切った。
柿は太い枝でないと折れる可能性が高いし
なるべく体重を分散させたが良いから、
山での三点確保同様に両足と手をそれぞれ別の枝に
乗せるのがベスト。
しかしM先輩はヘルメット無し・安全帯無しで作業してるが
良くやるよなあと呆れる。
万が一落ちたら下手したらグッバイだし
入院は必至の大ケガなんだがなあ。
何時も被ってるヘルメットは今日も大活躍だった。
片付けで物干し竿にぶつけ捲くったが、
落下よりもこんな事の方が頻繁にあるからなあ。
しかし来週はもう二月に突入だよ。
体調が万全になるにはまだまだかかりそう。
救いは庭がスッキリしていて作業が楽だった事だ。
ただし俺がやった柿の木の髭という上に伸びた
小枝切りは落下防止に気を付けねばならず時間を喰った。
俺は安全帯でなく簡易ハーネスで自己確保しているから
シュリンゲ2本使って作業した。
太い枝切り用の刈り込み鋏を使う時は
両手を使うから幹に掛けたシュリンゲと
ハーネスとを直接繋ぐ。
なるべく切る枝に近いところにシュリンゲを巻くから
その都度掛け替えて時間を喰う。
剪定鋏で小枝を切る時はもう1本シュリンゲを使って
可動域を広げ両足と左手で確保して切った。
柿は太い枝でないと折れる可能性が高いし
なるべく体重を分散させたが良いから、
山での三点確保同様に両足と手をそれぞれ別の枝に
乗せるのがベスト。
しかしM先輩はヘルメット無し・安全帯無しで作業してるが
良くやるよなあと呆れる。
万が一落ちたら下手したらグッバイだし
入院は必至の大ケガなんだがなあ。
何時も被ってるヘルメットは今日も大活躍だった。
片付けで物干し竿にぶつけ捲くったが、
落下よりもこんな事の方が頻繁にあるからなあ。
しかし来週はもう二月に突入だよ。
体調が万全になるにはまだまだかかりそう。