大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

ツゲの剪定に3時間もかかった!

2017年01月30日 | 職人修行
とにかく隙間が無いくらいに枝が混んでいて
時間がかかるかかる。

枝を根元から切るのに腕がなかなか入らないのだから
その混みようが分るだろう。

よくもまあこれだけになるまで梳かなかったなあと呆れてしまったが、
トリマーでカットするだけで済ませてたんだ。

ツゲを剪定依頼をする時は必ず梳いてくれと言わないと
こんな事になるから要注意だ。

ブルーシートを敷いて一挙に片付けたが
隙間がないように敷き詰めないと意味がない。
O先輩もカイヅカイブキの生垣剪定でブルーシートを敷いていた。

 

ビフォーと昼休みの途中での写真だが大分隙間ができている。
これからもまだ梳いたが終わってから撮るのを忘れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山から東海大学前駅まで

2017年01月30日 | 丹沢
昨日リハビリの定番に行って来たがまあまあかな。

最初の登りを15分でこなして意外だったが
まだまだ完調ではないな。
脚の疲労感は若干あるし歩いていて時々
足が左右にブレそうになるのが困る。
トラバースでバランスを崩せばジ・エンド。
まだまだ本格の山は無理だな。

家を出たのが13時前では鶴巻温泉までは無理で
途中の弘法山から降りて東海大学前までにした。
まだ歩いた事のないルートだったが、
案外と自然林が残っていて雰囲気が良い。


途中でトラツグミとコゲラを見たが結構鳥が多い。
下山途中で道を訊いた女性が一昨年?熊が出たらしい。
定点観測のカメラに写っていたから本当らしいが
大山から善波峠経由で降りてきたとしか考えられない。
道の両サイドに猪対策のライトが設置されていたが
こっちの方は全国的に増えているなあ。

山道が終わった所に河津桜が咲いていたが
その内ソメイヨシノ並みに見られるようになるかもだな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする