先日の沼津旅行での富士。

御殿場駅手前沼津寄りでの富士

民宿近くの海岸からだが富士が目立たない
初日は雲が多くて駄目だったが二日目は晴れた。
料理が心配だったがまあまあで皆喜んでた。
地物の魚は殆ど捕れないとかで、
鯵も養殖とは駿河湾も魚が激減してるらしい。
それで沼津港の食い物屋が大繁盛してるんだから
何だか良く解らん。
深海水族館傍の店は結構良い値段だったが
それ程良さそうな魚じゃなかったぞ。
民宿の舟盛りは派手だが実質は宿の圧勝。

これに殻付き酢牡蠣と鍋用牡蠣、
鯛の塩焼きが丸々一尾が付いたがデザート無し。
あまりやる気が見えない料理だったし、
部屋に屑入れもない上に今時ウォシュレットでないとか
経営努力が足らないよなあ。
ロマンスカー「あさぎり」は予想通りのガラガラ。

一方各停は御殿場のアウトレット客で結構乗ってた。

こんなんでは御殿場迄のロマンスカーも早晩廃止だな。
沼津までだと交通費が嵩むから次回以降は
近場で良い宿を探そう。

御殿場駅手前沼津寄りでの富士

民宿近くの海岸からだが富士が目立たない
初日は雲が多くて駄目だったが二日目は晴れた。
料理が心配だったがまあまあで皆喜んでた。
地物の魚は殆ど捕れないとかで、
鯵も養殖とは駿河湾も魚が激減してるらしい。
それで沼津港の食い物屋が大繁盛してるんだから
何だか良く解らん。
深海水族館傍の店は結構良い値段だったが
それ程良さそうな魚じゃなかったぞ。
民宿の舟盛りは派手だが実質は宿の圧勝。

これに殻付き酢牡蠣と鍋用牡蠣、
鯛の塩焼きが丸々一尾が付いたがデザート無し。
あまりやる気が見えない料理だったし、
部屋に屑入れもない上に今時ウォシュレットでないとか
経営努力が足らないよなあ。
ロマンスカー「あさぎり」は予想通りのガラガラ。

一方各停は御殿場のアウトレット客で結構乗ってた。

こんなんでは御殿場迄のロマンスカーも早晩廃止だな。
沼津までだと交通費が嵩むから次回以降は
近場で良い宿を探そう。