坊主尾根を調べていたらあった。
昨年12月16日付けで撤去したんだと。
エコパーク推薦でどうにかすると思った俺が甘かった。
金の無い行政にとっては只の金食い虫なんだな山のトイレは。
登山口のトイレと携帯トイレで対応してくれだと。
役人は山屋がこんな事を素直にやると思ってるんだ。
北海道や北アルプスなら微生物も少ないし気が引けるが、
九州の山ならキジ射ちも紙さえ持ち帰れば良いのでは。
穴掘り用のスコップが必携になるな。
I氏に昔貰ったプラスチック製のがあるから大丈夫だ。
深目に掘ってちゃんと埋め戻せば問題無かろう。
俺は早池峰山と同様に九州の山屋がボランテイアで
担ぎ降りるか、ヘリで下ろすかしてトイレは維持して欲しかった。
山を汚すのはやっぱり嫌だからなあ。
現実問題として男は小なら無問題だが女性にとっては問題だろう。
少し前に有名な女性登山家が雪の大雪・黒岳で、
小用?を足そうとして行方不明になったのがあった。
トイレがあった方が絶対に良いんだがなあ。
もしトイレを作ったとしたら利用料を入れるボックスを置いて
トイレカンパを募るのと、宿泊者には千円の利用料を
入れさせるようにすればと思う。
普通はちゃんと入れると思うぞ。
大した金にはならないから当然行政が費用を持つんだが、
祖母山にはトイレがあるんだからこっちも何とかできると
思うんだがなあ。
何とかトイレの再建できないもんかねえ。
昨年12月16日付けで撤去したんだと。
エコパーク推薦でどうにかすると思った俺が甘かった。
金の無い行政にとっては只の金食い虫なんだな山のトイレは。
登山口のトイレと携帯トイレで対応してくれだと。
役人は山屋がこんな事を素直にやると思ってるんだ。
北海道や北アルプスなら微生物も少ないし気が引けるが、
九州の山ならキジ射ちも紙さえ持ち帰れば良いのでは。
穴掘り用のスコップが必携になるな。
I氏に昔貰ったプラスチック製のがあるから大丈夫だ。
深目に掘ってちゃんと埋め戻せば問題無かろう。
俺は早池峰山と同様に九州の山屋がボランテイアで
担ぎ降りるか、ヘリで下ろすかしてトイレは維持して欲しかった。
山を汚すのはやっぱり嫌だからなあ。
現実問題として男は小なら無問題だが女性にとっては問題だろう。
少し前に有名な女性登山家が雪の大雪・黒岳で、
小用?を足そうとして行方不明になったのがあった。
トイレがあった方が絶対に良いんだがなあ。
もしトイレを作ったとしたら利用料を入れるボックスを置いて
トイレカンパを募るのと、宿泊者には千円の利用料を
入れさせるようにすればと思う。
普通はちゃんと入れると思うぞ。
大した金にはならないから当然行政が費用を持つんだが、
祖母山にはトイレがあるんだからこっちも何とかできると
思うんだがなあ。
何とかトイレの再建できないもんかねえ。