今日のバスは伊香保に寄って草津だったが、伊香保の方が人気あるみたいだ。
草津では16人ほどだったから伊香保で24人ほど降りてる。
若いのには伊香保の階段の風情が良いのかも。
伊香保階段下
草津湯畑周り
4月は仕事無いし、5月も半ばまで休むつもりだから移動手段を考えてみた。
スカイマーク
羽田・福岡は他社は太刀打ちできないのでここに決まりだが、祖母をやった場合には路線が無いからソラシドを使うかも。
行きは4月4日ならシニア割で16800円。
帰りは連休の繁忙期なので21900円。
以前に比べて相当に値上げしてるが他社よりは安いのが助かる。
念の為調べたら帰りはANAの方が20800円と安かった。
博多と長崎・佐世保からのフェリー
これがとんでもなかったんだよな。
博多港からの野母商船の「太古」は普通だったんだが、佐世保・長崎からの九州商船が酷かった。
佐世保・長崎共に4000円超えで昔より1000円以上高い。
太古は博多から青方が4370円なんだからこれにする。
行きはホテル代が浮くし、帰りはめでたく75歳の後期高齢者の半額で乗れる。
博多港着が18時近いが大分・別府へのバスには十分間に合うし、カミさんの叔母のマンションに寝る手もある。
着いたその足で対馬へ渡って観光する手もあるし。