超久し振りの野球ネタだ。
何か阪神がNPBに意見書出してたなあと思ってたが、今日何でそんな事をしたのか知って呆れた。
18日のDeNA対阪神戦の9回表に、阪神の熊谷が盗塁してセーフの判定。
それに三浦がリクエストして、協議の結果アウトになっちまった。
ビデオで見たら完全に脚でブロックしており完全な走塁妨害。
責任審判の敷田によると送球がそれて京田の動きは仕方無いからセーフだと。
こんなデタラメな判定がまかり通るなら盗塁は不可能になるぞ。
走者が滑り込む所に送球してブロックすれば良いのだから。
一番簡単なのはとにかく走者の走路上に体を入れて邪魔したら走塁妨害とする事だな。
こんな簡単な誤審をどう判断するか観物だよな。
と書いて念の為解答したかもと思って調べたら20日に済んでたよ。
解答は「今回のジャッジを尊重し支持するが、本塁のコリジョンルールが他の塁でも適用されるべきかも、云々緩々」
(概略だから自分で見るべし)
これにまたビックリした。
ベースの前に立つか座るかしてベースタッチできなくすれば、みんなアウトになっちまうだろうよ。
それを防ぐ為のコリジョンだろうよ。
あのビデオを見て誤審を認めないのにも呆れるが、コリジョンも理解してなかったのにも呆れた。