大キレットの歩きで使い始めたローカットの靴の話。
SPORTIVAとか言うメーカーの靴なんだが、
紐が独特で外周の紐に絡めて締めるようになっている。
普通より0.5cm大きいのを使っているが、
靴下の厚さに関係無くフィットするのが素晴らしい。
ハイカットで長年苦しめられてきたが、やっと痛みから解放された。
先日の陣場山で話したら、Y氏はもう何年も前から使ってるし、
K氏も最近ローカットにしたらしい。
やっぱりどこかしらが当たっての痛みに耐えられないし、
ハイカットでも捻挫はするから使う意味がないというので一致した。
山小屋の下駄箱にはまだローカットは僅かしかないが、その内増えてくるだろう。
捻挫防止の為に足首のストレッチを十分やった方が良いと考えているが、
最近カミサンが始めたノルディック・ウォークで入念にやるらしいから、
そこだけ参加させて貰うか。
SPORTIVAとか言うメーカーの靴なんだが、
紐が独特で外周の紐に絡めて締めるようになっている。
普通より0.5cm大きいのを使っているが、
靴下の厚さに関係無くフィットするのが素晴らしい。
ハイカットで長年苦しめられてきたが、やっと痛みから解放された。
先日の陣場山で話したら、Y氏はもう何年も前から使ってるし、
K氏も最近ローカットにしたらしい。
やっぱりどこかしらが当たっての痛みに耐えられないし、
ハイカットでも捻挫はするから使う意味がないというので一致した。
山小屋の下駄箱にはまだローカットは僅かしかないが、その内増えてくるだろう。
捻挫防止の為に足首のストレッチを十分やった方が良いと考えているが、
最近カミサンが始めたノルディック・ウォークで入念にやるらしいから、
そこだけ参加させて貰うか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます