ネットで調べたら、何と2009年の時点で扉が無かったと。
それ以前から無いのだろうが、九州の山屋は管轄の自治体にクレームしてないのだろうか?
今時こんな酷い話は見た事も聞いた事も無いぞ。
バイオやら水洗やらになってる時代と言うのに、トイレの扉の補修放棄を最低6年は続けてるんだ。
呆れて物も言えないとはこんな時に使うんだよな。
うーん、見上げた根性だぜ。
早速どう言う理由で補修しないか確認してみよう。
それ以前から無いのだろうが、九州の山屋は管轄の自治体にクレームしてないのだろうか?
今時こんな酷い話は見た事も聞いた事も無いぞ。
バイオやら水洗やらになってる時代と言うのに、トイレの扉の補修放棄を最低6年は続けてるんだ。
呆れて物も言えないとはこんな時に使うんだよな。
うーん、見上げた根性だぜ。
早速どう言う理由で補修しないか確認してみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます