
渋沢駅からの雲だらけの丹沢表尾根
勇んで出たのは良いが通勤客の数が減った愛甲石田で
大山を見たら雲で真っ黒。
天気も下り坂だが日中は曇りマークだったから出たが、
どうやら駄目そうだな。
しかしいつもの丹沢Bキップを買っちまったし、
ヤビツ峠まではバスで上がろう。
雨が降ってたらそのままバスで戻れば良いし、
もしそうでなかったら歩いて蓑毛へ降りよう。
せっかくザックも遠征用に8キロ程度の重さにしたし、
すこしでも山力を付けないと大変。
マジでこれから20日間が勝負だからな。
と考えてヤビツ峠まで上がったが、案の定天気は危なげかつ風が強い。
これじゃあ稜線は酷い風だし、バランスを崩すと滑落の畏れまである。
結局峠から同じバスで戻り、渋沢から大倉に入り蕎麦屋で天ざるの昼にした。
この蕎麦屋の隣のラーメン屋も数年前に閉店したらしい。
どんぐりハウスの後に今月から新しい店が入ると
あるブログにあったがガセだった。
まだ何も決まっていないらしい。
やはり土日は結構客が入るが平日がサッパリらしい。
まあ呑んでバスに乗らないといけないのがかったるいか。
渋沢駅の近くの飲み屋でが多いんだろう。
昼食の後は伊勢原から大山ケーブル駅までバス移動して、
男坂から女坂の周遊でちょっと鍛練。
さすがに金曜日では遭うのも少なかったし、
土産物屋も開いてるのはポツポツ。
久し振りに重いザックを背負って登ったがまあまあだった。
近い内に避難小屋かテントでの泊りをやらないとだな。
今日は丹沢Bキップで全て回ったから大儲けだった。