福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

1月20日(日)のつぶやき

2019-01-21 02:05:53 | 0 話題& ひろい読み &つぶやき

新年の「初辰まいり」 4つの社にお詣りすると願いが叶う❣️住吉大社の人気パワースポット No.1

2019-01-21 00:10:00 | ★気儘にぶらり 再発見😲 面白いなぁ?
住吉大社 概要ですが 多くの末社で構成される




何たって
はったつさん」 初辰まいり
1月19日 新年の初辰まいり (最初の辰の7日は初詣松の間なので、2回目の辰の日とする)

本当に多くの参拝の皆さん パワースポット

初辰まいりの順拝ルートは

一番参り
種貸社➡︎★子宝・知恵 ★資金調達





⬇︎
2番参り
楠珺社➡︎★商売発達 ★家内安全






★初辰まいり中心の神社
初辰まいり2番参りで、「願いの発達」を祈ります。
「はったつさん」と親しまれ、古くより商いを営む方々から篤い信仰を受けております。
毎月授かる「招福猫(しょうふくねこ)」は有名。
奇数月は左手を、偶数月には右手を挙げた小猫を毎月集め48体そろうと、満願成就の証として納めていただきます。
そして一回り大きな招福猫と交換してもらい、今後のご繁栄を祈願します。
ご利益:商売発達・家内安全
祭神:宇迦魂命(うがのみたまのみこと)


成就奉納




⬇︎ 所狭しと個人・法人 の幟


⬇︎境内の外に出る
第三参り
浅沢社 ➡︎★美容・芸能 ★機転・愛想




お社も小さく狭いので行列ですね〜

⬇︎

第四参り
大歳社➡︎ ★集金満足 ★諸願成就


人気のパワースポット "おもかる石"







新年の初辰まつりなので多くの参拝者
境内に戻ります

通り抜け



石舞台


境内に戻ると
一段と人が増えてきた


HP
住吉大社といえば商売発達・家内安全の「はったつさん」

商売発達のために遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客でたいへんにぎわいます。
種貸社、楠珺社、浅澤社、大歳社の四社をそれぞれにお参りするのが慣わしとなっています。


大阪周辺ではマア新年の初辰まいりは年中行事の一つとして親しまれている!
老若男女
パワースポット なんですね〜

2019.1.19. 住吉大社 初辰まいり


★余談 1
おもかる石(大歳社境内)
願い事が叶うか否かを占う霊石、おいとしぼし社の「おもかる石」。土日や初辰まいりの時ともなれば行列ができるほどの住吉大社の人気スポットです。
本社境内から南東へ徒歩2分ほど、末社大歳社の敷地内に「おもかる石」はあります。
占い方はまずお参り(二拝二拍手一拝)次に石を持ち上げ重さを確認。次に石に手を添えて願掛けをして、もう一度石を持ち上げます。2回目に持ち上げた方が軽く感じればその願いは叶うといいます。

おもかる石は全部で3つ、1つに絞って占うもよし、「3度目の正直」に行き着くもよろしいのではないでしょうか。住吉大社にお参りの際はぜひ足を運んでみては。


★余談 2
一寸法師のお椀(種貸社境内)

昔話で有名な『一寸法師』は、実は住吉大神の申し子だったのです。
室町時代後期から江戸時代初期にかけて成立したといわれている物語集『御伽草子』に出てくる説話で、子供に恵まれない老夫婦が住吉の神様に祈願すると子供が授かったのです。しかし、その子は1寸(約3.3㎝)しかなく一寸法師と名付けられました。
その後、志を立てお椀の舟に乗り、腰には針の剣を差し、箸を櫂にして住吉の浦より京へ上ります。最後は見事、立身出世を果たし物語は締めくくられます。

この信仰は、子宝の神、安産の神、立身出世の神として現在も続いております。このお椀は実際に乗ることができますので、ぜひ記念撮影をしてください。