【難読漢字】「動もすれば」って読めますか?

使えるとかっこいい
意外と読めない
突然ですが
「動もすれば」という漢字
読めますか?
「なにかにつけて」という意味の言葉です。
気になる正解は...
正解は「ややもすれば」でした!
わかりましたか?

現代ビジネス編集部
学研全訳古語辞典 |
ややも-すれば 【動もすれば】
副詞
ともすると。どうかすると。
出典源氏物語 若菜上
「いたく思ひしめりて、ややもすれば花の木に目をつけてながめやる」
[訳] たいそう沈みこんで、どうかすると花(=桜)の木に目をやって物思いにふけりながら眺める。