【難読漢字】「遁世」って読めますか?
仏教用語としても使われます
「〇〇せい」です!
「世間から逃れる」という意味です。
突然ですが
「遁世」って読めますか?
マネー現代 クイズ部
① 世をのがれて仏道修行すること。また、隠棲して世間の煩わしさから離れること。隠遁。遁俗。 ※米沢本沙石集(1283)一〇本「此老僧の生たる時、遁世(トンセイ)して見せむと思て、やがて弟子に坊をば譲て、山の岸に小き庵室を構て、後世菩提の行怠らず」 〔易経‐乾卦〕 ② 仏門にはいること。転じて、中年以後、出家すること。遁俗。 ※経国集(827)一〇・和藤是雄旧宮美人入道詞〈嵯峨天皇〉「遁世明皇出二帝畿一、移二居旧邑一、遣二歳時一」 ③ この世を去ること。死ぬこと。
※洒落本・禁現大福帳(1755)三「ひょっと買主が遁世(トンセイ)でもされるか」
とんせい【遁世】
世間を逃れること。世を捨てること。〈とんぜ〉ともいう。遁世した人のことを,〈とんせいしゃ〉〈とんぜいじゃ〉といい,中世には多くの遁世者が現れ,宗教者としてだけでなく,文学,芸能の面でも活動した。仏教のたてまえからすれば,出家して寺院に入ることは,遁世することであった。しかし,仏教を高度な外来文化を総合するものとして受容した日本では,寺院と僧侶は国家や貴族社会からさまざまな規制を加えられたために,寺院は第二の世俗というに近く,出家することは遁世にならなかった。出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報