呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

立ち喰いそば考1

2008-04-29 12:24:37 | ランチ
      リーマン、学生のメッカ・神田では立ち喰いそばもこうなる
      大量の海苔とネギそして豚バラ肉を口に運ばないとそばに辿り着かない



「立ち喰いそば」ほど日本の食文化を象徴するものはないのではないだろうか。
特に東京(お江戸)でしょうか。

もともと、お江戸文化では「そば屋」は座って酒を呑みながら食す処。
「鮓(鮨)屋」は屋台で立って喰うお江戸のファストフード(ファーストフードは間違えた日本語ですよ)。
「夜鳴きそば」という立って喰うそばは江戸もずいぶん後になって出て来たもの。

江戸っ子はせっかちで忙しい。
「早い・安い・旨い」が大切だ。

「早い・安い・旨い」といえば「吉野家」ですが、
やはり創業は明治の時代に魚河岸がまだ日本橋にあった頃。
立ち喰いだったとか。
現在、築地場内にある「吉野家1号店」は今でこそイスがあるが、立ち喰い時代の名残なのかカウンターは極度に幅が狭く、そのため箸箱は後ろの壁に貼付いている。


さて、立ち喰いそば。

駅の構内&ホーム、街中、いろんなところで見かけますね。
また、チェーン店、見るからに個人店、といろいろありますね。

忙しいリーマンは「そこにあるから今入る」って方が大部分でしょう。
「早い・安い・旨い」の「早い」が優先だ。

しかし、立ち喰いそばはコストパフォーマンスを考えると、
けして「安い」店だけではない。
つまり割高な店も多い。

そして探せばヘタな街場の蕎麦屋さんより「旨い」店も存在するのです。

そう、優れた営業マンはどこにどんな旨い立ち喰いそば屋があるかを熟知している。

「あぁ、今日は午前中神田に行って、昼前に品川に移動だ。
じゃあ神田の「かめや」の「天玉そば」をすすってから移動しよう」
というスケジュールが成立するわけだ。
外出する際の足取りも軽くなるってもんですよ。

次回以降では、
立ち喰いそばのタイプや
欠かせない天麩羅などのトッピング
どこにどんな旨い立ち喰いそば屋があるか
などを書いていきたいと思います。

では、また。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そばまで・・・。 (我がトレ トーサン)
2008-05-01 01:55:11
そばまでたどり着くのに相当時間が掛かりそうですね。

でもこんなボリュームたっぷりなそばはたまんないですね!

昼に食べたいメニューです!
返信する
実は・・・・ (All About STING)
2008-05-01 09:18:18
しかもこの蕎麦は「つけそば」なのです。

辣油のたっぷり入ったつけ汁が別にあるんですよ。
返信する
発見 (立ち食いフィクサー)
2010-01-18 10:39:39
楽しく読んでます!東京の中央区の豊海埠頭に「埠頭の田舎そば」という蕎麦屋台を発見!鶏ガラスープと鰹のダブルスープで、とろとろに煮込んだ牛筋が乗せてあり、麺は日本蕎麦できし麺スタイルの凄いミスマッチ!柚子胡椒を入れて食べることを勧められました!一見の価値ありです。
返信する
立ち食いフィクサー様 (almost STING)
2010-01-18 13:00:27
こんにちは。
古い書き込みまで読んでいただいて、ありがとうございます。

「豊海埠頭」ってどこなんでしょうか?

いずれにしても興味のあるそばなので、探して行ってみます。
返信する

コメントを投稿