呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

黄酒

2020-04-16 23:42:47 | 呑んだり喰ったり語ったり


日本では一般的に「老酒」とか「紹興酒」と言われている酒は総称すると「黄酒」と言います。

「老酒」は「黄酒」が長期熟成された年代もののことを指していて、

「紹興酒」は中国の浙江省紹興市あたりで作られた「黄酒」のことです。



赤坂に「黄酒」を専門に出す「黒猫夜」という店があります。

※写真はビールですが・・・

なかなか素晴らしいお店でした。



中華料理店なんだけど、どこか「和」にも寄っていて、それが「黄酒」を引き立ててました。



「季節の前菜盛り合わせ」 酒肴のセットですね。

これだけで十分に酒のアテですよ。



さっそく、三種利き酒です。

「黄酒」は産地で大きく三つに分かれるようです。

「北方派」「江南派」「南方派」です。

・北方派:青島、陝西など北方周辺で造られる黄酒。主原料が黒米だからか色が濃い。

・江南派:上海、江蘇、紹興周辺で造られる黄酒。主原料は主に糯米。「紹興酒」はこれ。

・南方派:福建、広東など南方周辺で造られる黄酒。主原料はやはり糯米。南方ならではの濃醇で甘い酒。



これを押さえておくと、かなり楽しめます。



前菜の「アワビの酒蒸し」と「サバの燻製」が「黄酒」にあいます。



さらに深みにハマって行きます。

これは台湾の十年ものの「老酒」だったかな。



辛かったかなぁ?

なんかの炒めものだったけど忘れちゃいました。



これは里芋の練りものだったかな。



江南派の「孔乙己(コンイージー)十二年」



同じく「孔乙己」の焦香(こがし)



「鴨肉とじゃがいも炒め」



シャキシャキ!



これも江南派の「黄中皇 十年(ファンジョンファン)」

やっぱり江南派が馴染みがあったかなぁ。



これ、なんだったかなぁ~



「烤羊つくね」

雑穀やクミンが練りこまれていて香ばしい。



ぎゃっ!



白いのまでイッちゃってる!

やばいぞ、こりゃ・・・



最後は「花茶」で酔い冷まし。

「黄酒」は悪酔いしないとは言え、呑み過ぎりゃそうも言ってられない。



ふぅ・・・

銀座「白いばら」

2020-04-16 21:56:29 | 呑んだり喰ったり語ったり


銀座「白いばら」が閉店していた。

華々しきころの銀座を東京を日本を知っている「グランド・キャバレー」

全国から華の銀座を目指してやってきたホステスさんたちがたくさんいたね。

確か、胸に付けている名前(源氏名)には出身県も書かれていたっけ。



たまたま通りかかって閉店を知って、

このご挨拶文を読んだとき、

思わず迂闊にも涙を流してしまった。



人生の夢と喜びと出会いと、すべての悲喜交々が銀座のこの店にもあったのだろう。

銀座は腐っても銀座。

これからもいつでも胸を張った存在の街であって欲しい。






そういえば、昔はここにも新橋のカレースタンド「スマトラ」の銀座店があったハズだよなぁ~

誰も憶えちゃいないだろうなぁ。

「耳なしフランケン」ライブに都立F高同窓生が大挙して乱入

2020-04-12 22:53:07 | ロック


武蔵小山

いつものライブハウス「アゲイン」で、

いつもの「耳なしフランケン」ライブ。



その日はイギリスから一時帰国したヤツもいたりしたもんで、

「耳なしフランケン」ふたりの出身校 都立F高校の同窓生が大挙して乱入。



記念撮影に余念のない方もいらっしゃいますねぇ~



フランケンの表情は一向に変わりませんが(笑)



ライブは盛り上がりながらも



いつものように始まり



いつものように



進行していく。



休憩タイムも大騒ぎで



後半戦がスタート。









その日はゲストもあって



キレイどころ



耳フラの



鼻の下も延びる。



歌っていました。



いやいや、初めてか!というぐらい賑やかなライブでした。






地元 阿佐ヶ谷に戻って、



「味噌ラーメン」



濃厚だった~!

ごちそうさまでした。

「カラカラ」でイワシの勉強と湯豆腐

2020-04-10 23:52:23 | 呑んだり喰ったり語ったり


「カラカラ」

いつも呑み。



イワシの勉強。

種類も生態も知らなければ「そこイワ」は語れない。



「湯豆腐」



湯豆腐の旨さが判らなければ、豆腐の良さは伝わらない。



鶏肉だ。



さてと・・・




<追記>

「湯豆腐」ではなく「タラちり」で、鶏肉ではなくタラの肝でした。

戒めのために訂正せず、ここに謝罪させていただきます。

失礼いたしました。

呑める荻窪を舐めるわけにはいかない

2020-04-08 09:42:52 | 呑んだり喰ったり語ったり
中野から吉祥寺までの「中央線文化圏」の中で、

なんとなく地味な存在である「荻窪」

しかしその歴史は古く、明治24年にはすでに今のJRの前身の駅が開業。

東京メトロ(営団地下鉄)駅も昭和37年開業である。

大正から昭和初期の時代は東京近郊の別荘地として「西の鎌倉、東の荻窪」と言われていたらしい。

また、第一次ラーメンブームの震源地としても世に有名だ。

クラシック音楽も盛んのようで、

「演歌の中野」(?)「ロックの高円寺」 「ジャズの阿佐ヶ谷」 「クラシックの荻窪」

と称されております。(??)

戦後の元闇市跡にできた「タウンセブン」&「ルミネ」を核とした街という印象ですが、

どっこい呑み屋も充実してまっせ!






てなことで、荻窪に来たらまずは荻窪呑みの登竜門「やきや」に行きなはれ!



「げそ揚げ」

ほとんどのツマミが200円前後でホッピーセットも360円という安さ。



冬期限定の「いか大根」の汁染み染みで素晴らしいこと。

えっ?

いつも混んでいて入る勇気が無い?

お店の人が愛想が無くって怖い?

そんなこと言ってたら立ち呑みは楽しめないよ。

そんなこんなも含めて、立ち呑みは楽しまないとね。






「かみや」

1955年創業の荻窪地元民に愛されている老舗大衆居酒屋。

昔は「神谷酒場」といって、なんと浅草の「神谷バー」とも由縁があるんですよ。

だからもちろん「電気ブラン」も呑めます。



なんだか手作り感満載の素朴でスタンダードなメニューが多いので、ホッとしちゃうねぇ。



「ベーコンポパイエッグ」

こんな食堂で出てくるようなメニューで呑めるなんて、なんて幸せなんだろうねぇ~

昭和呑み好きにはたまらん店よ。






〆は「十八番」っていう1966年創業の老舗ラーメン屋があるんでそこに行きたかったんだけど、

いっぱい&並んでる有様だったのでスルーして青梅街道を阿佐ヶ谷に向かい他の店へ。

青梅街道沿いにあるやはり昭和な街中華店「和佐家」で「味噌ラーメン」をいただく。

こちらはなんと1947年創業よ!



かなり個性的な味噌ラーメンで、こちらのお店の鰹ダシの黒いスープを活かした味。

街中華の味噌ラーメンはこんな感じだから旨いね。



昼前に開店して夜20時ごろまで通しの営業は助かります。

いつまでも残って欲しい店なんだけどね・・・

ランチ コメントは一言で、ということ・・・

2020-04-01 15:27:59 | ランチ

「ロースかつ定食」  京橋「とんかつ 冨士」





昭和なとんかつ屋は肉質も良くリーズナブルで、BGMはトリオのジャズだということ・・・









「カルボナーラ」  銀座「ラ ボエム」



安定のカルボナーラに大量のパルミジャーノチーズを、削ってかけてもらうということ・・・







「カツカレー」  築地「キッチン スイス」

千葉茂が愛した「元祖カツカレー」が、まだ喰えた2年前を懐かしむということ・・・









「肉かけ丼」  築地「寿楽」

そして通称「脂ギッシュ丼」は、巨人軍と共に永遠だということ・・・







「ロースカツカレー」  八丁堀「ロダン」





芸術的なアートカツカレーは、スパイスとソースの絶妙なハーモニーの産物だということ・・・







「たぬきそば」  新富町「小諸そば」

早い!安い!そこそこ旨い!、ということ・・・





「えびかき揚げそば」  八重洲「正源そば」



カレーライスを喰いに行ったのに、無かったからこれにしたということ・・・





「カレーライス」  入船「茹で太郎」

カレーライスが喰えなくって、カレーライスを喰ったということ・・・





「タンメン」  八丁堀「・・・・・」

あまりの寒さに店に飛び込んで喰ったタンメンなので、店名も憶えていないということ・・・





「ラーメン」  高円寺「天王」

高円寺で一番安くて一番旨いラーメンだと、信じて疑わないということ・・・





「濃厚汁無し担々麵」  銀座「ごまる」



チェーン店なのにけっこう旨くって繁盛していたのに、突如として閉店してしまったということ・・・









「カレー担々麵+とろとろ牛すじカレーライス」  有楽町「麺屋 虎杖(いたどり)」



Wカレーでありながらなんの感動も無くて、「虎杖」に旨いもの無しと再認識したということ・・・







「牛肉とピーマン細切り炒め定食」  築地「珍味館」



大陸系中華は量が多くて安いところが多いが、腹が満たされることだけということ・・・




※それよりも、この店の閉店の方が悲しかったということ・・・





「上ロースカツ定食」  八丁堀「コスプレとんかつ」



残念だったことにこの日のオヤジさんも本気ではなかったので、その証みたいなロースカツだったということ・・・







「チキンカレー」  東銀座「ポールのカレー」



毎回行く毎に感動するぐらいクオリティの高いカレーを喰わせてくれたこの店も、昨年末に閉店してしまったということ・・・




※そんなんばっかり、だということ・・・