こんにちは。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/fafc6e7f18f1ec2bc14d41760d58bc90.jpg?1612056790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/2ce9536c960f4e9b71e0bf24a6213c65.jpg?1612058199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/499f402938cbf3e8e5f260743ebf2db2.jpg?1612058176)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/0a8398991ff5cec631f09491f256e71b.jpg?1612058405)
あっという間に1月ももう終わりですね。
甘くない塩黒豆を作ったので、くるみと一緒に混ぜてカンパーニュを焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/fafc6e7f18f1ec2bc14d41760d58bc90.jpg?1612056790)
今日のレシピ
強力粉 150g
全粒粉 100g
ドライイースト 小さじ1
きび砂糖 大さじ1
塩 小さじ3分の2
こめ油 大さじ1
豆乳 30cc
水 140cc
塩黒豆 60g
くるみ 40g
塩黒豆の作り方。
1. 黒豆100gは洗って600ccの水に一晩つける。
2. 圧力鍋に1を入れて小さじの塩を入れて強火にかけ、圧力がかかったら火をとめる。
3. 塩黒豆はキッチンペーパーで水分をとっておく。
カンパーニュの作り方。
1. 塩黒豆、くるみ以外の材料をホームベーカリーに入れる。
ホームベーカリーに粗混ぜ機能があればそれを使う。
塩黒豆は混ぜすぎるとつぶれてしまうので気をつける。(手で混ぜるほうがいいかも)
2. 一次発酵が終わったら、生地を取り出してガス抜きをして丸め直して全粒粉大さじ1(分量外)をふったコルプ型にとじめを上にして入れ、
オーブン40度で30分二次発酵する。
3. オーブンシートをしいた天板に生地をびっくり返してナイフで切り込みを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/2ce9536c960f4e9b71e0bf24a6213c65.jpg?1612058199)
4. オーブン200度で18分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/499f402938cbf3e8e5f260743ebf2db2.jpg?1612058176)
黒豆がつぶれてしまいましたが、塩黒豆のしょっぱさとくるみの歯応えがいい感じでした。
塩黒豆はお餅にまぜると塩大福にもできますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/0a8398991ff5cec631f09491f256e71b.jpg?1612058405)
こんな感じです。
このレシピはまた今度のせるとして笑笑
楽しく
楽しく
生きていきたいですね。
たまに疲れちゃっても
また
楽しく
楽しんで生きていきましょう。
COOKPADにも ほのほのカフェ でまた違った簡単料理やお菓子やパンのレシピものせていますのでよろしければ見てみて下さいね。
いつもブログを見にきてくれてありがとうございます。
人気ブログランキングに参加していますので
よければポチッとおしていただけるとうれしいです。
レシピブログも見てくださいね。 ポチッと。