![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/6335e62ca97b16a31d3fbd55b95d7099.jpg)
こんにちは。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/693edf6a9c389edd72b1de1ad9d7d6a7.jpg?1666065292)
これです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/1026fc5482560c313475646473dbe139.jpg?1666065329)
こんなふうに少なくなってたのでまたいっぱい全粒粉を使えると喜んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/97c6d7d220f7fa231cb28ee369dfbd43.jpg?1666065551)
サンドイッチにしても食べやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/56c2c3b8538c612f771b5dbda2a37b3f.jpg?1666066161)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/f35e3ee65feda3992deb22e70ed1b89a.jpg?1666066128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/179e33426274a4b65232e1ec76c25ea5.jpg?1666066525)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/b016f4e252a3a1687777efee2ba0024b.jpg?1666066699)
④ 丸め直してクッキングシートを敷いた天板に生地を並べてオーブン発酵機能で25分二次発酵する。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/ef7af48ab8e3f1d4c81ad907e0ed9190.jpg?1666066798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/f65b22de308a3ffce9b90beedb3b06f3.jpg?1666067046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/44c782beeedca22e98847d3552c52171.jpg?1666067099)
いつも使っている全粒粉のモニター募集がレシピブログさんであったので、
全粒粉欲しさに応募してみました。
なんと、送ってきて頂きました。
すごくうれしくて、送って頂いた事にまず感謝しております。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/693edf6a9c389edd72b1de1ad9d7d6a7.jpg?1666065292)
これです。
いつも使ってたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/1026fc5482560c313475646473dbe139.jpg?1666065329)
こんなふうに少なくなってたのでまたいっぱい全粒粉を使えると喜んでます。
ちなみにいつも使ってます。
まず焼いたのは
全粒粉50g強力粉200gの黒糖パンです。
このパン型もいらなくて焼きやすくて、そのままでもトーストしても美味しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/97c6d7d220f7fa231cb28ee369dfbd43.jpg?1666065551)
サンドイッチにしても食べやすいです。
生地作りまではホームベーカリーでしました。
もちろん手ゴネでもできますが、ホームベーカリーだとその間に他の事ができるのがありがたいですね。
今日のレシピ
強力粉 200g
全粒粉 50g
黒糖 大さじ2
塩 小さじ3分の2
こめ油 大さじ1
牛乳 70cc
水 100cc
ドライイースト 小さじ1と3分の1
仕上げ用 牛乳 大さじ1
黒糖 ひとつまみ
作り方
① 強力粉と全粒粉をボウルで混ぜてから
ホームベーカリーに材料を入れて一次発酵までする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/56c2c3b8538c612f771b5dbda2a37b3f.jpg?1666066161)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/f35e3ee65feda3992deb22e70ed1b89a.jpg?1666066128)
② 生地を取り出して丸め直してて4分割にする。
生地の重さが463gだったのでまず、半分231gずつに分けてからその半分115gに分ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/179e33426274a4b65232e1ec76c25ea5.jpg?1666066525)
③ 10分ほど休ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/b016f4e252a3a1687777efee2ba0024b.jpg?1666066699)
④ 丸め直してクッキングシートを敷いた天板に生地を並べてオーブン発酵機能で25分二次発酵する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/ef7af48ab8e3f1d4c81ad907e0ed9190.jpg?1666066798)
⑤ オーブン200℃度で予熱する。
生地の表面にナイフで切り込みを入れて
仕上げ用の牛乳と黒糖を混ぜて生地の上にハケで塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/f65b22de308a3ffce9b90beedb3b06f3.jpg?1666067046)
⑥ 15分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/44c782beeedca22e98847d3552c52171.jpg?1666067099)
焼きたては柔らかいので包丁できるとふにゃとなってしまいます。
サンドイッチは冷めてからがいいですね。
表面の皮も甘くて美味しいです。
全粒粉と強力粉のこの配合だと柔らか過ぎず固過ぎず私好みなんです。
もともと全粒粉入りのパンやお菓子が大好きなのでなくなると困ります笑笑
なので今回モニターで応募して全粒粉を頂けて良かった〜。
大事にいろいろと作っていきたいと思います。
こんなに作る気になれて良かったです。
ありがとうございます。
↑
私が応募したレシピブログ
フーディストパークの
全粒粉を使った料理レシピのサイトです。
ミニバナー上手く貼れなかったので
こちらからどうぞよろしくお願いします。
なかなかのせれなくて😅
何回もやり直してしまいました。
いつもブログを見にきてくれてありがとうございます。
人気ブログランキングに参加していますので
よければポチッとおしていただけるとうれしいです。
レシピブログも見てくださいね。 ポチッと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます