春に植えた落花生が収穫の時期を迎えました。
6月の初めに種を20粒ほど蒔きましたが中々、芽が出ません、半月ほどしてようやく3粒が発芽して育ちました。
発芽しなかった物の半分はそのまま腐っていきましたが、残りの半分は種が見当たりません。
多分、浅く植えつけしたので鳥の餌になってしまったのでしょう。
7月の9日には花が咲きました。
黄色い可憐な花です。
花も葉も他の豆科の物とはかなり違って . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
最新コメント
- mary west/エプソン インクの名前がへん。
- macwin/外付けHDDの故障
- Unknown/「終戦記念日」があるのなら「開戦記念日」があってもよい。
- show_co/今度はAppleの偽メールが来た。
- 猫の誠/田舎の神社で不思議なものを発見した。
- Unknown/「日章旗」と「旭日旗」について
- 8ちゃん/エプソン インクの名前がへん。
- 猫の誠/エプソン インクの名前がへん。
- 猫の誠/『国防生産法』というものがあったんだ。
- 猫の誠/「日章旗」と「旭日旗」について