先日、NHKのBSでゴッホの生涯を描いた映画をを観ました。
「炎の人、ゴッホ」と言う作品でした。
観ながら思ったのですが、画家は白いキャンバスの上に絵具を置いて美を表現します。
それに対して、木や石から像を彫りだす彫刻家は、木や石の塊から不要なものを削り取って美を表現してゆきます。
出来上がった彫刻の作品には「美しさ」が表現されているとしますと、その「美しさは」どこから来ているのでしょうか?
. . . 本文を読む
goo blog お知らせ
最新コメント
- mary west/エプソン インクの名前がへん。
- macwin/外付けHDDの故障
- Unknown/「終戦記念日」があるのなら「開戦記念日」があってもよい。
- show_co/今度はAppleの偽メールが来た。
- 猫の誠/田舎の神社で不思議なものを発見した。
- Unknown/「日章旗」と「旭日旗」について
- 8ちゃん/エプソン インクの名前がへん。
- 猫の誠/エプソン インクの名前がへん。
- 猫の誠/『国防生産法』というものがあったんだ。
- 猫の誠/「日章旗」と「旭日旗」について