今朝6時過ぎに起きたら外は雪景色でした。
今年は雪のない正月なのかと思っていましたが、やっと正月らしい景色になりました。
自宅の二階からは薄くピンク色に染まった朝焼けの風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/7c5b1c210a07b6421a1017b2ca6c5ad3.jpg)
もう少し赤く染まってくれると良いのでしょうが、まあまあ朝焼けの雰囲気を感じさせる風景でした。
庭の木々の枝には雪が載っています。
秋には実をたくさんつけてくれる柿の木も雪に覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/1e7679877f57a65c773817c75c7a9c06.jpg)
やはり、秋田の冬はこうでなくちゃあいけません。
雪なんか大嫌いという雪国生まれの人もいるでしょうけど、日常生活に大きな支障の出ない限りではこの程度の雪は、受けいれるべきだと思いますがね。
吹雪の時はつらいですが、空から静かに舞い降りてくる真綿のような雪が木々にかぶさっている様は絵になりますよ。
そして、その雪はいずれ消えていく自然の摂理にあるのです。
観方を変えればそんな雪は、一時だけでも私たちに自然の豊かさを知らせてくれる天からの贈り物でもあるのです。
今年は雪のない正月なのかと思っていましたが、やっと正月らしい景色になりました。
自宅の二階からは薄くピンク色に染まった朝焼けの風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/7c5b1c210a07b6421a1017b2ca6c5ad3.jpg)
もう少し赤く染まってくれると良いのでしょうが、まあまあ朝焼けの雰囲気を感じさせる風景でした。
庭の木々の枝には雪が載っています。
秋には実をたくさんつけてくれる柿の木も雪に覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/1e7679877f57a65c773817c75c7a9c06.jpg)
やはり、秋田の冬はこうでなくちゃあいけません。
雪なんか大嫌いという雪国生まれの人もいるでしょうけど、日常生活に大きな支障の出ない限りではこの程度の雪は、受けいれるべきだと思いますがね。
吹雪の時はつらいですが、空から静かに舞い降りてくる真綿のような雪が木々にかぶさっている様は絵になりますよ。
そして、その雪はいずれ消えていく自然の摂理にあるのです。
観方を変えればそんな雪は、一時だけでも私たちに自然の豊かさを知らせてくれる天からの贈り物でもあるのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます