~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

四国遍路―阿波の国 7

2024-04-13 | 日記

4/6(土) 23番 医王山無量寿院 薬王寺

朝食後、宿の主人が23番薬王寺への三つのルートを 日本語と英語・手書きの絵地図 遍路標識を使って丁寧に説明してくれました

貝谷峠の入口を間違わないように! 

 

田井ノ浜

遍路休憩所 隣の建物トイレ。シャワートイレは女性専用とありました

田植えの準備

  



薬王寺の瑜祇塔が見えあと少しです

23番 医王山無量寿院 薬王寺

  

本堂

地蔵堂

大師堂

 

 瑜祇塔

無事に予定通り阿波の国23ケ寺をうちおえたところで

幾度か同宿だったり、おいついたり追いつかれたりしながら歩いた人たちに再会できて

短い挨拶をかわし、海外のご夫婦とは記念写真を撮ってお別れしました。

楽しく 満足のお遍路旅、ここで一旦 おやすみして 次は土佐の国を歩きたいと思います

コメント

四国遍路―阿波の国 6

2024-04-13 | 日記

4/5(金) 20番霊鷲山宝珠院 鶴林寺・・21番舎心山常住院太龍寺・・22番白水山医王院平等寺

難所といわれる「二にお鶴、三に太龍」三の鶴林寺へ向けて

20番霊鷲山宝珠院 鶴林寺 

運慶作と伝わる仁王像

門の中に鶴がいます

本堂

大師堂

本尊が降臨されたとされる杉の巨木

へんろ転がし(二)の太龍寺へ標高500mから一気に下って

この景色 気持ちよく歩けます

この後は急登が待っていましたが道は整備されていて予定より少し早く着いたと思ったけれど

本堂までまだ遠かった

やっと本堂に

21番舎心山常住院太龍寺本堂

大師堂

異株同根:杉と檜が共存する珍しい例です

相輪橖

納経を済ませて御朱印を頂くときに、お坊さんが

「ロープウエイ駅でお茶の接待があるからそこでお昼休憩すると良い」そして、

この時間ならいわや道を下っても22番まで充分たどり着けるとの言葉が嬉しかったです。

ロープウエイ駅側の山門

駅前は「舎心ヶ嶽遥拝所」になっていました

舎心ヶ嶽に向かう道には八十八ヶ所の小さな御本尊が並んでいて

「ここからはお大師様がお迎えに来られます

ご法号をお唱えしながら登りましょう」と書かれています

空海像の後ろ姿

少し怖いけれど岩や鎖をつかんで段差を越えて像の下に回り

谷筋の向こうに海・高野山方面を望みました

3つあるルートの内、国指定のいわやみち・平等寺道の遍路道をあるいて

指が示す左の道は崩壊して通行禁止で、右側の道を進む

お遍路小屋:一休みしたいけれど 納経時間に間に合うか心配で素通り

大根峠を越えて残りの3.5kmが長く感じられた

着いた(*'▽') 22番白水山医王院平等寺

五色の紐が遠く本堂まで繋がっています

水子地蔵→開運鏡の井戸→本堂→修行大師像

本堂の絵天井

手水舎

計画した時は、納経時間に間に合わず、 明朝、宿からここまで戻って23番に向かうことになりそうと

覚悟していましたが、お坊さんの言葉に後押しされて こちらのコースを歩けてよかった。

阿波のへんろ転がし3つクリアできホッとして宿へ着いたら途中会った顔見知りの人たちは到着してさっぱりした姿です

すぐにお風呂に入って6時前にはボリューム満点の夕食を完食。

足のマメひどくはならないけれど治った後にまた一つできます。

処置してぐっすり(^o^)ノ < おやすみー

コメント