全滅プレイや補給を使ったレベル上げを一切せずに通常プレイの範疇でヒイロのレベルを99にしてみたヽ(´ー`)ノ
![20120513_01 20120513_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/80a11f157a75e1bf27a95653ad152577.jpg)
まぁLv99になったのはラスボスを倒したときなんですけどね。一部敵が無限増殖するマップがあるのでそこで頑張ればその前に出来るかもしれません。
ぁ、私は基本的に必要とするときを除いては補給や修理は使わないので、正当な手段(つまり普通に敵を倒して)でレベル上げしています。やる気になれば序盤からLv99のキャラを複数作れるんですけどね。まぁこれはスパロボの基本テクですねw
ヒイロのステータスは通常時でも全部400、「TRY AGAIN」を使わない状態だと、↑のステータスがMAXになります(ゼロシステム発動&気力170の状態)。地形適正も全部Sにしてあります。
ちなみに、Lv99になったことを確認したので、ラスボスを倒す直前からやり直して、ほかのキャラで倒しましたw もうヒイロはPP獲得しても意味ないんで。
そんなわけで、2周目終了!
![20120513_02 20120513_02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/3dc53e571b40216c91418493ff3d2755.jpg)
2周目は途中まで1周目と同じくガンダム系ルートで行きました。スーパー系はあまり使ってないキャラがほとんどなので、そっちは3周目にしようかなと思ってw
で、その2周目は1周目と色々違ってました。シャーリーが生き残り、ゼロを信じることで(選択肢が出現)ロロ死なず、コードギアス系やガンダムW系は完全オリジナルの展開(ゼロはゼロレクイエムをせずZEXISに残る、ゼクスとトレーズが手を組む等)になります。
難易度はこっちの方が若干上って感じですかね。ラストも主人公の選択次第でガイオウのレベルが変動しますしね。なんだか初代シリーズの第4次のネオグランゾンを思い出した(正しい選択をすると普通のラスボス戦、間違うとLv99のネオグランゾンと対決)w
まぁ・・・途中からレギュラーメンバー全員フル改造済みなんで、簡単でしたけどねヽ(´ー`)ノ
クリアデータはこんな感じです。
![20120513_03 20120513_03](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/f34a9cc01fcb5476c519c726b764af74.jpg)
全滅プレイや死なない敵(途中で出現する五飛など)を倒しまくるなどの時間(ターン数)のかかるコトは一切やってないのでこんなもんですね。
敵が無限増殖するマップも、アムロ&ターンAを使った方が効率良いのはわかってるんですが、意地でもヒイロ&ウイングゼロで頑張ってましたw それでも1ターンで200万くらい稼いだかなw
ヒイロのPPは使いどころがもうないので・・・・どうしようかな。なんで400でカンストなんですかね~。もっと上があってもいいのに。まぁそうすると機体改造の意味がなくなるかw
レベル上位者はこんな感じです。
![20120513_04 20120513_04](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/58baaa476ae97c031c5f138945efb39f.jpg)
なぜかラクスが2番手にwww 好きなキャラなのでずっと使い続けてたらこんなに上がってましたヽ(´ー`)ノ
C.C.も同様に好きなキャラなのでずっと使ってましたねぇ~。ラクスもC.C.も強くないので、なかなか苦労しました。まぁ、C.C.は補給を使えば簡単にLv99になるんですけど、私はあえてそうせずに自力で上げてました。そんな方法でLv99にしても意味ないし~。ぁ、ラクスは補給や修理がないので自力で上げないとダメですw
グランナイツのレベルが高いのは、リィルがいるからです!桑島法子の声が聴ける貴重な機体なのでw 決して○リコンでは(ry
![20120513_05 20120513_05](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/0c7f50788d943812fb492f8a7656a762.jpg)
ここでようやくカレンやスザク、刹那が登場。スザクは仲間になるのが終盤なのが残念かな。カレンは序盤から使い続けてるけど、途中から削り役になってたなw
ダンクーガノヴァを育成しているのは、当然女性キャラが多いからです!特にエイーダが気に入って(ry
![20120513_06 20120513_06](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/986aa88275d270aef220058baa06b03f.jpg)
グレンラガンはスーパー系なのでルート分岐では一切使えなかったですが、終盤は頑張って使い続けました。やや物足りない印象があるんですよね。最強の武装も一発しか使えないし。
アクエリオンは破界篇のときとは比べ物にならないくらい使ってる気がします。たぶん、現在放送中の「アクエリオンEVOL」の影響かとwww いずれ共演してくれることを願うw
![20120513_07_3 20120513_07_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/a8afe8747b9300fc064bb4530c9efcf0.jpg)
ダンクーガを使ってる理由は、高校時代の同級生が大ファンだからw その頃から使う癖みたいなのがついてしまっていますw
ゲッターは単純に「幸運」が使えるからスパロボシリーズ初期の頃からずっと使い続けてますね。
ニルヴァーシュはエウレカの精神コマンド「期待」目当てに使ってましたが、4月から放送開始した「エウレカセブンAO」の影響で2周目は精神コマンド目当てじゃなくても使うようになりましたw
![20120513_08 20120513_08](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/03dd9b27bfdd7f040a825e3b4e40a712.jpg)
ゼロはゼロレクイエムで居なくなる可能性があったため、1周目はあまり使わなかったんですが、生き残る事が判明したので2周目はエースにするためにコツコツ使い続けました。「再動」が使えることもわかってましたしね。
ガンダムDXのサテライトキャノンは2周目では溜まったことがほとんどなかったような・・・w 4ターンじゃなくて2ターン・・・せめて3ターンで溜まるようにしてほしいです。大抵3ターンで終わってしまうのでw
Lv70以上はこんな感じですね。
次点はグレンラガンのヨーコですw フル改造すると全ての武器にPが付くのですっごい使い勝手が良いんですよね~。
さて、3周目はスーパー系ルートがメインになりますが、何とか頑張りましょうか。5月末に楽しみにしているゲームが出るのでそれまではスパロボかなw