今年は、仕事に追われる日々で、なかなかケーキやお菓子が作れないのが残念ですが
週末の料理は、簡単に出来るものを毎週作ってます ^^
普通の料理なので、ここに載せることはあまりないのですが、ケーキ記事が書けないので
とりあえず、幾つか載せてみますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/e1a4a9fb08a21aeb6ca84778c5974dbc.jpg)
焼き鳥は、いろんな部位があって食感や味が楽しめますが、最近は健康志向と手軽さから
むね肉を使うことが殆どです!
焼き鳥屋さんに行けば、レバーが好きなんですけどね ^^;
まだ食べたことがない白レバーを食べたいんですけど、長崎はどこか出してますかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/fe2b62584cbfe6a9a2f3fadf439f761f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/e24dbbf828b819660397aa85abcc0cfd.jpg)
むね肉は、皮と身に分けて、カットしてから串にさすだけですから簡単♬
ただ・・・カットする大きさは、とても重要だったりします
パサパサになるかジューシー感が出るかは、火加減も大事ですが大きさもかなり影響します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/fad4495a43907cc19cf5f3e5e7fe1677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/adad3de333f0411a73b6061fd11a0c07.jpg)
とは言っても素人ですから、実際は適当なんですけどね~ ^^;
でも、小さくなり過ぎないようにカットして、炭を入れて焼いて、焼いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/0018cac2386bbf0cd6e29fe536069991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/a1ac9559fc2dbcea733450e41155e128.jpg)
棒棒鶏は、下処理として前の日に砂糖と塩を少し入れた水にむね肉を浸けておきます
そうそう!浸ける前に、肉たたきで叩いて、フォークで数か所刺してから浸けます
翌日、ガラで煮込んで沸騰した濃いスープの火を止めたところにむね肉を入れて放置するだけ
そのままスープが冷めるまで置いておけばOK
身を手で割いて器に盛ったっら、ゴマドレに炒ったすりごまを足して、ラー油とごま油も
加えれば簡単にたれも出来ちゃいます♬
前日に10分くらいで準備出来るので、日曜のお昼に10分手を加えれば
夜には美味しい棒棒鶏が食べられますよ ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
週末の料理は、簡単に出来るものを毎週作ってます ^^
普通の料理なので、ここに載せることはあまりないのですが、ケーキ記事が書けないので
とりあえず、幾つか載せてみますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/e1a4a9fb08a21aeb6ca84778c5974dbc.jpg)
焼き鳥は、いろんな部位があって食感や味が楽しめますが、最近は健康志向と手軽さから
むね肉を使うことが殆どです!
焼き鳥屋さんに行けば、レバーが好きなんですけどね ^^;
まだ食べたことがない白レバーを食べたいんですけど、長崎はどこか出してますかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/fe2b62584cbfe6a9a2f3fadf439f761f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/e24dbbf828b819660397aa85abcc0cfd.jpg)
むね肉は、皮と身に分けて、カットしてから串にさすだけですから簡単♬
ただ・・・カットする大きさは、とても重要だったりします
パサパサになるかジューシー感が出るかは、火加減も大事ですが大きさもかなり影響します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/fad4495a43907cc19cf5f3e5e7fe1677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/adad3de333f0411a73b6061fd11a0c07.jpg)
とは言っても素人ですから、実際は適当なんですけどね~ ^^;
でも、小さくなり過ぎないようにカットして、炭を入れて焼いて、焼いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/0018cac2386bbf0cd6e29fe536069991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/a1ac9559fc2dbcea733450e41155e128.jpg)
棒棒鶏は、下処理として前の日に砂糖と塩を少し入れた水にむね肉を浸けておきます
そうそう!浸ける前に、肉たたきで叩いて、フォークで数か所刺してから浸けます
翌日、ガラで煮込んで沸騰した濃いスープの火を止めたところにむね肉を入れて放置するだけ
そのままスープが冷めるまで置いておけばOK
身を手で割いて器に盛ったっら、ゴマドレに炒ったすりごまを足して、ラー油とごま油も
加えれば簡単にたれも出来ちゃいます♬
前日に10分くらいで準備出来るので、日曜のお昼に10分手を加えれば
夜には美味しい棒棒鶏が食べられますよ ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら