きゃらめるくりぃむ でホッと一息♪

サプライズが大好き!
ケーキやお菓子で笑顔を繋ぎたい ^^♪

★定番ラスクと試作の麩のラスク☆

2018-03-03 | お菓子・おやつ
ケーキと一緒に子供たちに届けるのは定番のラスク!!!
こうちゃん定番のお菓子といえど、パンは自家製じゃないから完全オリジナルじゃないのが問題 ><

そのうちバケットも焼けるように勉強します ^^;


市販のラスクは厚くてちょっと硬いイメージなので、あまり食べません!!!
私のラスクは、めっちゃ薄いので、口の中でほろほろと崩れます♬
こんな薄くカットしていくのが大変なのです ><


たくさんのバケットをスライスしてから天板に並べていきます


先ずは第一段階! とても一度には焼けませんので、ガスオーブンとオーブントースターに分散させながら
下焼きします(この空焼きをしないとサクサクほろほろには仕上がりませんから)


水分が飛んでカラッカラになったら取り出して一旦クールダウン


こうちゃんオリジナルブレンドのシュガーバターを一枚ずつ塗っていきます
この端っこまでちゃんとバターが付いてないと嫌な性格(笑)かなり時間が掛かります


こちらが試作の麩のラスク! なんてことないスーパーで売っているお吸い物に入れる お麩
もしかしたら玉子アレルギーのお子さんもいらっしゃるかも知れないので、ちょっとだけ・・・


約50袋! 段ボール箱にたくさん詰め込んで出発準備OK ^^
(俺はお菓子屋さんかぁ~ って、思わず笑ってしまいました)


仕事が忙しい事を言い訳にしたくないけど、もう少し余裕があったらいいのに・・・
これから露地もの苺もバンバン出てくるから、ケーキもたくさん作りたいなぁ~(ホント)





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★たくさんの子どもたちの笑顔が見たくて その2☆

2018-03-01 | ケーキ
昨日掲載の子ども食堂に届けたケーキの二つめ・・・

二つのケーキを同じ場所に届ける時は特に考えてしまいます。
いつもどんな相手に対しても、必ずオンリーワンのケーキを届けてるつもりですが
同じ様な飾り方にならないようにしたい・・・
でも、フルーツの飾り方(使う量)に差が出ないようにしたい・・・など


1ホールに2パックも使ってると、こっちが少ないとかはないかも知れないですが^^;
カットの仕方では少なく見えたりするから不思議です!!!


大小織り交ぜて広がりを持たせること、高さを出すこと。
他にもこうちゃんケーキには、作る上で幾つかの基準があるのです ^^


もちろん季節柄揃わなかったりする材料などがありますが、それも旬の楽しみ方ですね♬
どの季節のフルーツで飾っていても「あっ!こうちゃんのケーキだね」と言われるのは
ランダムに飾ってるように見えて、統一された作り方があるから、かも知れません。


こうやって左右から見て非対称なんだけど、何処を切っても納得してもらえるボリューム


せっかくだから華やかに、せっかくだからお腹いっぱい、せっかく作るなら美味しく
せっかく届けるのだから「美味しい」と言ってもらえるように・・・


長崎はどんどん子供が少なくなってるけど、元気な子供たちの笑顔が溢れている場所に立つと
私が元気をもらえるし、まだまだ長崎の未来は明るいんじゃないかと思えます。
今年は何人の子供たちに届けることが出来るかな
たくさんの子供たちの笑顔が見れたらいいな~





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。