すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

知恵のつきかたがちがう

2012年09月03日 | ぐり0~1歳
菓子箱や通販のダンボール、 つぶしてふみにじって細分化して そのあとどうするかといえば・・・・・


食うんです!


くっちゃくっちゃいつまでも きもちよさそうに噛んでます。


とくにシールが大好きで くっちゃくっちゃ噛んでるうちに ほんもののチューインガムみたいになってます。


はぼは おなじ場所で あしぶみしたりしなかったので フシギなカンジです。


ボールを追いかけて 家じゅうをぐるぐる徘徊してるのも はぼはしなかったなあ

おなじようなDNAでも きょうだいでちがいがでてくるのは 男女差? 個体差?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9ヶ月児に噛みついてみた

2012年08月24日 | ぐり0~1歳
うちの9ヶ月児、 あいかわらず噛みぐせがひどいです。

上の子はなんどか叱ったら やらなくなったような記憶があるんですが。。。


わたしのうでやふともも、 わきばらなんかには ムスコが噛んだあとの穴がのこっています。

今回 内出血でもかさぶたができることを発見いたしましたよ。


だって かむとキモチイイんだもん

わたしや上の子が 「いたいいたい! やめて!」 と真剣に言うのが たのしいのかもしれませんね。


まあ 時期のもので そのうちなおるかな~ とはおもっているんですが、 いまとにかく痛い!


そこで 噛まれると痛い、 ということをわかってもらうために ムスコのうでに噛みついてみることにしました。

9ヶ月のムスコのぷくぷくのうで。 噛むとじゅわっとあぶらが口にひろがるようです。



さいしょは あたらしいあそびなのかと わくわくしたおももちだったムスコ。

ぎりぎり噛んでいると いたいことに気づいたのか 泣き顔になり うでを抜こうとします。

わかったかな、 と噛むのをやめると 「やっぱりあそびだった!」 とうれしそうなカオに。

うでには わたしの歯型がくっきり。 お、 けっこういい歯並びだな、 わたし。



帰宅して その歯形を発見したオットにけだものを見るような視線で射られましたが、 乳児の新陳代謝おそるべし! であっとゆーまに歯型も消えてしまいました。


さて、 ムスコは噛むのをやめたでしょうか?



・・・・いやそれがね、 けっこう効果あったんですよ奥さん!


あまり 噛まなくなったんですよ奥さん!


噛みついても 「いたい!」 というとあわてて口をはなしたりするんですよ!





・・・・ただその反動か わたし以外の オットやムスメは 以前よりよく噛むようになったので、 「かむといたい」 ということがわかったからというよりは

ママは噛みかえすから噛まない


という防御ツールをマスターしただけのようです。




じぶんさえよければいいというステキなおかあさん! ぜひ お子さんをがぶがぶ噛んでみてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたりめの離乳食

2012年08月23日 | ぐり0~1歳
ムスコの卵アレルギーが判明して もともと薄かった離乳食への気力がますます減退したわが家。


ムスメのときも 離乳食ホントうまくいかなくて 実質2歳半くらいまではおっぱいオンリー。 保育園の給食で苦労しました。


労ばかりおおくて つくづくむくわれないし、 おっぱいオンリーでも ムスメは成長には支障なかったし (貧血にはなったけど)、 ムスコは 1歳すぎまではもう離乳食しないつもりでした。


わたしもヒトから言われて知ったのですが、 そういう 1,2歳まで母乳オンリーで育てるってゆー育児法があるらしいですね。 「西原式」とか。

早期にたんぱく質をあたえると アレルギー体質になるとかなんとか。


「たっ!」 (いただきますかな?)


離乳食しなくていいというあとおしを得て のんびり母乳育児をたのしんでいたのですが、 ふたりめは やっぱり上の子が食事してるのをだまって見てたりはしないんですよね~・・・・


はぼがいやそうにだらだら食べてるまわりを徘徊して 食べかすをゲットするや 夢中で口にいれて うっとり・・・・ 取り上げようとすると べつの場所にはこんでいって こっそりぱくり・・・・

わたしのわきばらもしょっちゅう食いつかれるし、 これは全体に 飢えているってこと?


だいぶ無視しようと努めましたが、 ムスコの期待に満ちた瞳に根負けしたムスメが こそっとパンくずをわたしてやっているのを見つけて なにやら虐待しているような気分に。。。



あきらめて離乳食はじめました。。。。。


あまり乗り気ではないので 食べたくなさそうにしたり 口からだしたりすれば 即中止、 くらいのつもりで。



いいでしょ~

いまんとこ けっこう食いつきよく おいしそうに食べています。 ベビーフードや野菜、しらすなんかも食べさせるようになりました。


おもえば 「よく食べるこども」 は わが家の悲願なんですよね~ (よく食べるバキュームポリバケツオットならいるけど)


将来がたのしみです。


でも ま、 期待されてることが 「よく食べ」 て 「雪かきしてくれる」 ことだけなんて うらやましいようなフビンなような・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむつがえの頻度

2012年08月22日 | ぐり0~1歳
上の子が保育園の適切なトイレトレの末 2歳過ぎでかんぺきにおむつがとれ その後ほとんど失敗もないので、 いちおう成功例として 下の子にもおなじことをしようとおもっています。


うちのムスコ、 はらまわりがおおきくて 7ヶ月に入るころにはすでにサイズは紙パンツのLサイズ。

テープタイプのときには 夜中もおむつがえしてやってましたが、 パンツタイプになったときに 基本的に布パンツとおなじペースで替えよう、 と決めて 夜中には替えてません。



テープタイプはぱんぱんになる前にもれてたから + 寝てるときにパンツタイプのおむつを替えると 開放感からシーツにじょじょっとされることが多かった、 のでそういうことに。

夜中のおしっこも 新生児のころにくらべると だいぶ減ってきました。 朝まとめてするようになっているようなので、 膀胱がだいぶ発達してきたってことかな?



そのかわり 昼間は したかな? とおもったら替えてやってます。

おしっこしたら ママがおむつを替えてくれる → おしっこしたくなったら なにかのアクションが必要 → トイレへ

となることを期待しています。


おとこのこは おしっこすると 前がぷっくりもりあがるので わかりやすいですよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳を育てる

2012年08月15日 | ぐり0~1歳
ニューロンやシナプスの図を見ると 線香花火みたいだな~ といつもおもいます。


このくらいのあかちゃんの脳の神経細胞数は 人生でいちばん多いんだそうです。

生後 爆発的に増える脳細胞は 7,8ヶ月で生産終了。 あとは 剪定期になって、 刺激を受けなかった脳細胞は淘汰されていくそうです。 5,6歳までで その総量が決定するんだとか。


そのときに淘汰されてしまったニューロンは あとあとの努力をもってしても 発達しないそうです。

わたし、 他人のカオをおぼえるのがとっても不得手なんですが うまれつき目が弱かったので そのころまわりのオトナやこどものカオが見えていなかったことが原因かもしれませんね。 淘汰されちゃったかな、 わたしの識別力。




ぐりがねえちゃんのへたなピアノや音痴な歌声を聴いているのも 一種の刺激になるので よさそうですよね。 まあ 良質な刺激を受けるに越したことはないんでしょうが。


ふたりめは 上の子がばんばん刺激をくれるので 上の子より聡くなりそうな気がしますが、 ぎゃくに上の子に慣らされて 外部からの刺激がうすめられてしまうのかもしれませんね。 親からのケアは 上の子に比べたら雲泥だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする