すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

子育てとは 待てるじぶんを育てること・・・かな

2019年05月05日 | 育自とな(ダーク)
さて、 10連休も終わりをむかえてきました。 毎日のように外出したり 外食したりの ハレの日がつづいてる感じが こどもたちには新鮮だったようで、 このへんは 春休みとはちがうところですね。 意外とたのしかったので 来年以降もぜひやってほしいところです、 10連休 サービス業の方は ほとほとうんざりされたことだとおもいますが。

 恒例のたこあげ。


たこあげして つぎのところに移動しようと ムスコがベンチ代わりの置き石をとびこそうとして失敗、 石のかどにしこたまお尻をぶつけたようで

「おしりがわれた~」 と泣いてました。 急きょ予定を変更、 帰路につきます。 このへんのトラブルに対処するなめらかさが フーフともに身についてきました。 ムスメのひとりっこ時代には こーゆーシチュエーションでは オットが 「ちょっと ひとりになって かんがえてくるから」 ときびすを返して どっか行ってしまったものでした。 あのとき ひとりになって なにかんがえてたの? と聞くと

「まず 反省会 (ひとりで)。 なんでそうなったのか原因を分析、 だいたいは ママのせいってことになって 納得したところで、 現状理解とつぎの手をかんがえるステップにはいる」

というようなことをしていたそうです いまとなっては 笑えるが。 オットの成長を待てたじぶんをほめてやってます。


待てたつながりでいうと、 ムスコの字、 一年生終わるあたりまで かなりきたない字を書いていたんですが、 春休みを経て ひさしぶりに 漢字ノートに書きだした字が びっくりするほどきれいになってました。

担任の先生がかわって 評価があまくなったことで のびのびと書くようになったというのもあるんですが、 一年生のころ となりで 「じゃあいくよ~ 一画目~ 二画目~」 と号令をかけてたのと 一行を何分でやるかを タイマーではかっていたのを やめたことも理由かなとおもいます。

号令とタイマーをやめることは 本人の希望だったんですが、 当初は 気合がはいらなくなったのか 半ページを1時間かかって書いていて とちゅうでキレていたので、 やっぱりまだ自発的にノートを埋めるには はやかったかな、 タイマーではかるのを復活させようかなとおもっていました。

が、 時間をかけて書いていったものが 花丸をもらえて、 1年生のときには 年間通じて5,6枚しかもらえなかった ご褒美シールを毎回もらえるようになって、 本人も自信をつけたようで、 そこからは 比較的早く書くことができるようになってきました。

とちゅう かなりイライラしましたが、 これも待てたじぶんをほめてやりたいです。 がんばってるのは 本人ですが、 親も 「待て」 ができたということでワン!

 関西弁シリーズ絵本


そして、 ムスコにも 「待て」 をしこんだ10連休でもありました。

ムスメリクエストの博物館なんかに行くと、 ムスメはクイズラリーやガイドブックなど ありとあらゆるツールで 博物館をたのしんでいます。 これって、 わたしやオットも開眼モノでした。 だらりと展示を見ても あんまり印象にのこらないんだよね、 クイズラリーなんかで 知識をたしかめられながらすすむと 博物館で過ごす半日があっとゆーま。 (観覧料の) モトとったわ~ って気になります。

しかし、 たいくつなのがムスコ。 ずっと オットを頭突きして 帰りたいアピールをしています。 ムスメひとりっこ時代には もうそうなったら帰るしかなかったのですが、 いまは ムスコに博物館のたのしみかたを (本人はたのしんでないにせよ) 見せることができています。 だから、 ムスコの博物館デビューは 上の子より早いんじゃないかな。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引き際の美学とクレープは焼... | トップ | ふろふきだいこんのいちにち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

育自とな(ダーク)」カテゴリの最新記事