部分日食
2010-01-16 | 日記
14に引き続き、
15日の朝も5cm位の積雪がありました。
予報ではもう降らないとのことだったので、朝起きてあわてました
車なら7~8分で行ける職場なんですが、歩くと30分近くかかちゃう
14日の夕方には解けていた道路もこのように真っ白
ザックしょって傘さしてデジカメ片手に歩いていると・・・
近くの高校の生徒が、雪の中朝連をしていました。
後姿をパチリ


15日は部分日食が見られる日。
広島市でも日没帯食(たいしょく)が4時46分から始まり、
午後5時22分の日没間際に、太陽の約35%が隠れたそうです。
退勤途中に写した写真、午後5:06分。
少し欠けているように見えました。
残念ながら、画像では下のほうは雲に隠れているように見えます。
実際この
雲がなかったら、もっとハッキリ見られたかも。
アップで撮っておけば良かったな

この場所は山手なので太陽は山に沈んでしまいますが、海の方では綺麗に見えたようです。
新聞社のHPに綺麗な画像が載っています。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001160067.html

予報ではもう降らないとのことだったので、朝起きてあわてました

車なら7~8分で行ける職場なんですが、歩くと30分近くかかちゃう

14日の夕方には解けていた道路もこのように真っ白

ザックしょって傘さしてデジカメ片手に歩いていると・・・
近くの高校の生徒が、雪の中朝連をしていました。
後姿をパチリ




広島市でも日没帯食(たいしょく)が4時46分から始まり、
午後5時22分の日没間際に、太陽の約35%が隠れたそうです。
退勤途中に写した写真、午後5:06分。
少し欠けているように見えました。
残念ながら、画像では下のほうは雲に隠れているように見えます。
実際この

アップで撮っておけば良かったな


この場所は山手なので太陽は山に沈んでしまいますが、海の方では綺麗に見えたようです。
新聞社のHPに綺麗な画像が載っています。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001160067.html