つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

再び・・・二ケ城山のタムシバ

2011-04-07 | 山歩き

2日の土曜日に登った時、タムシバは5分咲きくらいで
  あの時は お天気は曇り

   あれから4日たち・・・
   下から眺めた山肌は、タムシバの花でだいぶ白くなっている。

   青空と真っ白のタムシバ
   これが見たくて、友人を誘って3人で登った。

   咲いている

   この前よりは、一段と白い!!

   

   遠く、芸北の山は雪をかぶっているのが見えた。
   十方山、恐羅漢山、深入山、臥龍山、大佐山の山頂は真っ白だ。

   海の方には広島湾の島々と宮島も見える。



    シキミの花も真っ盛り
    ショウジョウバカマはまだ固い蕾
    クロモジは可愛い花をつけて・・・



   シハイスミレ(紫背菫)、濃いピンクが目立っている。
   これはシロバナツクシコスミレかな?




   
 花粉を気にしながら、山頂で食べたおむすびの美味しかったこと!!
    山が好き!自然が好き!
    生きてることの、幸せを・・平和を・・感じたひと時。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ