スイスの花、シレネブルガリスが咲きました。
種から育てて、
こんなに大きくなって咲いてくれると嬉しい。。
前からも後ろからも
横顔も全部見てね!
種から育てて、
こんなに大きくなって咲いてくれると嬉しい。。
前からも後ろからも
横顔も全部見てね!

スイスで見たときはもっと白いように見えましたが
提灯みたいで可愛い花です。
提灯みたいで可愛い花です。

■ 学名 : Silene vulgaris
■ 別名 : シラタマソウ(白玉草) 、ブラッダーキャンピオンなど
■ ナデシコ科 宿根草(耐寒性多年草)
■ 主な花期 : 春~夏咲き
■ 草 丈 : 60cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強
■ 耐暑性 : 強
■ 日 照 : やや半日陰
■ 代表的な原産地 : ヨーロッパ
ヨーロッパ原産で日本に帰化しているほど丈夫
でこぼれダネでよく殖える ガクは淡いグリーン
で風船のようにふくらんでいて、花は白でとても
かわいらしい 丈夫さと美しさで人気がある
切り花にもきれい 放任でよく殖えるが簡単に
間引けるので調整できる
だそうです。
スイスの高所に群生していました。
たくさんあるとなんだろうと思うほどきれいでした。
スイスの高所に群生していました。
たくさんあるとなんだろうと思うほどきれいでした。