セリバオウレン
小さな小さな花
線香花火のような花
綺麗に写せないのが悩みです。
スミレとヤマアイ
いっきに春めいてきたので
野山では春の花たちが目覚め始めています。
花の時期に合わせて訪れたいところがいっぱい
今回のお出かけはこれでお終いです
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
節分草も色々有る事を知りました。
こんなに蜜集して咲く所は見逃せませんね。
セリバオウレンも可憐で大好き!
ユキワリイチゲなど山へ行っている時は出会えたんですが・・・・今年は会えそうも無いのでここで会えて嬉しい。。
少し春らしくなりましたが今朝は雨で明けました。
山野草もすくすく育ちそうですね
何度も見せていただいております。ありがとう~~
私は昨年だったかな?
春に新潟の雪割草公園に行ったときに見ました
あそこは山野草の宝庫ですが、まだまだ雪がいっぱいあって全部は見れませんでした
雨が降ってまた一歩春に近づくのでしょうね
でもその前に寒の戻りが1度や2度はあるでしょうから、油断は禁物ですね
可愛らしい花達ですね。いつも見せて頂きおおきに。
今日は昨夜からの降雨です。少し風が有り肌寒い一日になりそうです。PM2.5も雨で流して呉れるかしら・・・。
隣国は環境を汚し69年前の強制労働の云々・・・と言い始めているし難儀な国だ・・・・。
早く日本と仲良くして環境問題に着手すべきと想う。
咲き具合は行ったたびに違いますが、セツブンソウ、ユキワリイチゲ、セリバオウレンはみられます。
もう少し遅かったらセツブンソウの後にイチリンソウがたくさん咲くそうです。
この時期には行ったことがありません。
もっと近場で咲いていますから、ここまで行くことはありません。
春の花めぐり・・・楽しいですね。
きっとゆきわりそうがいっぱいなんでしょうね。
新潟の方だとまだ1ヶ月くらい後ですかね。
山野草は厳しい気候条件の中、健気に育って綺麗な花を咲かせていじらしくまた愛おしいですね。
此方は今日は雨も上がって曇っています。まだ春までには寒さも戻るでしょうね。
ガスってはいますが、PM2・5ではないようです。
お隣の国も、その隣の国も解せない国のようです。
戦後の保証はもういっぱいしているのに・・・
日本を追い越せとして育ってきた韓国のガイドさんの話を思い出しました。
家庭にある金もすべてお国のために供出したらしいですよ。
もう日本を追い越したって言ってましたから。。。