庭の様子
2013-11-26 | 草花
白いタツナミソウが季節を間違って咲いています。
今年はカネノナルキに花芽がたくさんついています。
ユキワリイチゲ・・・もう菜っぱが出てきました。
オキザリスの寄せ植え
黄色がまだ咲いてきません。
一年中咲き続けるゼラニューム
菊の花は抜きすぎて花も種類も少なくなりました。
実はたくさんなっているのに色づかないオキナワスズメウリ
ドウダンツツジの葉はきれいに紅葉~
今日は日の当たるところはポカポカ陽気
家の中より外の方が暖かいです。
久しぶりにのんびり。。。♡。。。
朝から柚子味噌を作りました。
オキナワスズメウリの実、赤くなっていないけど沢山出来たんですね。
うちのはどうかな?昨日見たところによるとヒメリュウキンカが大きくなっていました
お庭の菊の花も良く咲いてくれましたね~
これからは冬籠りかな?
我が家は花が咲いているのは山茶花(昭和の栄)ぐらいです。
ピンクの花を咲かし始めました。咲き始めの2~3個が
いい感じです。
これでは種が取れるかどうか・・・
もう寒くなってきましたし、大丈夫かな赤くなるかな。
花がのぞくのは来年でしょうけど。
うちでもリュウキンカ芽が出てきています。
今日初雪が降りましたので、茎の花も色が悪くなるでしょうね。
我が家は剪定しすぎて花がありません。
カッコよく切るのもどうかと思います。
花が咲かないとさびしいですね。
今年は秋の寄せ植えをしなかったので寂しい庭なんですよ。