つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

6月になりました

2012-06-01 | 畑と庭

花の少なくなった庭でひときわ目立っているのが

アルストロメリア

別名「インカの百合」とか「百合水仙」などと呼ばれています。


その名の通り南アメリカが原産国です。

数年前に実家から持ち帰ったものです。




今年も梅が送ってきました。

梅ジュースに梅酢を作りました。

今年は梅酒はなし!です。
今まで作ったものがたくさんたまってしまいました。




初収穫です。

きゅうり3本とピーマンが2個


つやつやしたきゅうりはそのまま塩で
丸かじりしました。


グリンピースはなんと!! 2.5キロもありました。

スープと炊き込みご飯にした後、ボイルして冷凍。

冷凍するほど出来たのは初めてです。





最近は絵の制作に時間を費やしています。

明日、明後日は大山の山開きに行ってきます。

お天気のいいことを願って 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォト狂句最優秀賞 | トップ | 大山登山 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アルストロメリア (花ぐるま)
2012-06-02 09:41:57
インカの百合ともいうアルストロメリアは生け花としても人気がありますね
わが家でも葉っぱは出てくるけれど花が咲いたためしがありません
環境が合わないのか、それとも置き場所がよくないのか~といったところですが、本来の百合の方が元気です

梅酒や梅酢b、そして梅ジュースといろいろできていいですね
梅酒は私は鶏肉をグルクル巻いて梅酒煮にしたりします

新鮮野菜採りたては殊の外おいしいですね!
クリックして頂きます~
返信する
Unknown (歌まろ)
2012-06-02 12:02:28
ヽ(^∀^*)ノハーイ♪こんにちは~★☆

山開きの時期になりましたね。
6月1日当地の山も山開きしました。
まだ高い山は雪が残っていますけどね。
果実酒に花と季節は夏に向っていますね。
                 (*^^)v
返信する
初めて見た (剛大好き)
2012-06-02 14:10:32
アルストロメリア・・・初めて見ました・・・と、思う。笑

存在感のある花ですね。
良い香りがしそうです。

採れたてのキュウリは美味しいでしょうね。
水分が多そう。
意外にも水分補給に良さそうです。

グリーンピースが2.5kgとは凄い。
想像できないぐらいの量です。
採れ過ぎも困るのでは? 笑

もう梅があるんですね。
この数年、梅酒を漬けていません。
保管する場所もないし・・・

返信する
梅の季節 (fu-ko bb)
2012-06-02 15:01:51
梅がもう送られて来たのですか?

我が家でも大きくなってきたので何時取ろうかと眺めている所です

山開きの時期ですね!!

大山の山開き天気は良さそうですね!!

山の様子楽しみにしています
返信する
梅の季節 (ナラキン)
2012-06-02 20:10:04
梅酒が定番だけど、毎年作っていると飲みきれずに残って来ますね。
我が家でも、ほとんど飲まないので、数年前のが残っています。
梅シロップに梅酢ですか。
梅シロップは氷水で割って飲むとおいしいよね。

綺麗なキュウリとピーマンが穫れましたね。
グリーンピースが2.5キロも大豊作でしたね。
返信する
アルストロメリア (ふっきゃげ浜)
2012-06-03 10:01:26
見たような花ですが初めて聞く名前です。

キュウリとピーマン初収穫ですか、
いいのが採れましたね!
我が家の梅は今年も駄目みたいです。
返信する
キュウリおいしそう (さっさ)
2012-06-03 22:26:52
こんばんは。
キュウリの丸かじり、おいしそうですね。
ちょっと遅めですが、私もベランダでキュウリを栽培する予定です。
今日広島では雨が降りましたが、大山は大丈夫でしたか?
絵も忙しそうですね。
頑張ってください。
返信する
久し振りです。 (大阪の西郷どん)
2012-06-05 09:04:11
大山の山開き親っと様でした。
また写真楽しみです。
アルストロメリアは観た様な花ですが・・?
花の名前を知らないから・・・勉強しなくちゃ。
3日は孫の小学校最後(6年)の運動会でした。朝少し小雨で心配でしたが昼からはお日様が照り暑い位でした。6年生220名に依る組み体操は圧巻でした。最後まで無事演技に父母達は感動と今年で最後と云うことでうるうるでした。徒競争も1位で家族大喜び。バンザイでした。やはり走るのが一番運動会らしい。
遠い昔を想い出します・・・。
仕事もぼちぼちと忙しく成って来ました。
適当に気張ります。


返信する
しばらくです! (箱庭)
2012-06-05 17:55:51
菜園収穫、薩摩狂句(おめでとう!素晴らしい一句です)、食農体験、油絵、そして山歩き!もちろんお孫ちゃんとの時間と・・私からすれば目の廻りそうな日々を過ごされているお元気なみーたんさん。

少しでいいからあやかりたいと思いつつ見せて頂いていますよ。それに引き換え私と来たらひとつ事に四苦八苦、精一杯。苦笑

アルストロメリア、数年前にヒットした宿根草ですね。当時ポット苗が\580だったと記憶しています。
私は買い切らんかった。。
でも毎年咲いてくれる素敵な花ですよね。切花にもなるのかな?

今年は梅が不作と聞きました。
捜し歩いて何処かで仕入れないと。。
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2012-06-06 00:12:55
梅酒煮、今度私もやってみますね^^^*
美味しそうです。

アルストロメリア、実家から貰って来たものがどんどん増えて毎年処分しています。
欲しい花は絶えてしまったり、増えなくてもいい花は増えたり・・といい具合に行きませんね。
返信する

コメントを投稿

畑と庭」カテゴリの最新記事