6月も間近とあらば農園ではサツマイモの定植だろう。耕地の準備や苗の手配など、準備作業に追われてるかと思うが、子狸的には皆目の状態だ。サツマイモの植栽地としてジャガイモの跡地を想定してるのだが、未だ掘り出すには至って無い。ジャガイモは茎が黄色くなり始めの状態で、掘り出しには今しばしの間があるのかなと。もう1~2週間は必要でしょう。
既にネットで購入したとの仲間達もアリ、苗の状況が気がかりだ。昨年は「ベニハルカ」を想定したのだが、結局入手不可能で「ナルトキントキ」に落ち着いたような結果だった。現在は「シルクスイーツ」が超絶人気だろうか。一頃は「安納芋」が人気すぎて、島外持ち出し厳禁の時期もあったとか何とか。まあ、品種は各位のお好み次第、市場人気に囚われる必要は無いのだろうが。苗の入手事情から推測すれば、「ナルトキントキ」が超安定型なのかな。少しホクホク感が強い気が無きにしも非ずだが。
個人的には「ベニハルカ」が好みだ。シットリ感とホクホク感とがバランス良く保たれるようで、今年こそは何とかと狙っている。地域の状況だが、ギリギリ6月中は入手可能かなと予測。例の「百姓候補生」氏の好意もあって、一緒に手配をお願いした。彼の入手予定先は某個人種苗店だ。苗の入手は個人種苗店に限るようで、経営資源が信用のみしか無い故か、隅々にまで配慮が行き届いているようで気に入っている。悪く言いたくは無いが、大型種苗店は細部への拘りが今ひとつの模様だ。
こうした中、「長老」がサツマイモの定植に動き始めたようだ。何でもご近所衆からのリクエストがあり、「シルクスイーツ」をお望みなんだそうな。苦労して40本を入手したようで、準備した畝に植え込んでいた。幸い天気予報は当分雨の模様、近畿地方は既に梅雨入り宣言だとか、例年よりもだいぶ早めのようだ。
我が家でも山の神がシルクスイーツ派で、スーパーへのお買い物には焼き芋入手も含まれている。無論、品種はシルクスイーツ限定、他の品種だと購入を見合わせる程だ。個人的には少しシットリ感が強すぎるようで、出来れば他の品種をと願いたいが力関係は何処も同じ、有り難く拝領するしか無いようですね。長老は40本入手で4000円ほど必要だったとか、かなり強気の価格設定のようだ。最近のIT関連株の動きのようで、人気が先行してるのかな。そのうち落ち着くかとは思っているのだが。