郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

赤トンボが飛び交い

2017年08月08日 | 日記

 数日前から赤トンボが飛び交い、今年は秋が早いのかなと思い、カレンダーを見ると昨日が立秋だった。気温は高いが既に秋に入っていたようだ。高校野球が甲子園で今日から始まった。この日のために日々練習に励んできたのだから自分のために精一杯、力を出し切って欲しい。それが青春だ。自分を信じて。自分を信じるとは何かが出来るようになる、何かを達成することが出来たから得られるものではない。もちろん、そういう体験を持っている人もいるがそんな自信なんて泡のようなもので何かの拍子にすぐパチンと弾〔はじ〕けて消えてしまう。持続的に自分を信じるとはポジティブであれネガティブであれ、浮き出てきた自分の感情、感覚を信じることです。ネガティブだからと言ってその感情を追い出そうとしない。そういうこともあると受け入れる。そのネガティブな感情が湧き出たワケを知って直そうなんて思っても直せるものでないし、そもそもワケなんて本人にも分らずに湧き出てることだってある。だから、その感情を自身の大切な心の一部としてその存在を認め、受け容れ、味方になる。ダメな自分を責めても何一つ良い事なんて起きない。今、やっていることに心を置く。無心に打ち、無心にボールを追いかける。それが自分を信じることなのだ。

 今日の夕食は、
















 ◆鰆の幽庵焼き ◆がんもどきの煮物 ◆白滝の真砂和え ◆さらし玉葱 ◆イチジクのゴマダレ ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする