選抜高校野球は近畿勢同士の決勝戦で大阪桐蔭5―2智弁和歌山で大阪桐蔭が制し、36年ぶり史上3校目の春連覇を達成した。大阪桐蔭の主将は第1試合から優勝を目指すなどと大きなことを言わず、目の前の一戦一戦を大切に戦っていきたいと殊勝な発言を繰り返していたのが印象的だった。そう言う気持ちが優勝につながったのだと思う。仕事でも勉強でも計画的にと言うことで目標を大きく持って取り掛かることが要求されがちだが、まずもって目の前の仕事(勉強)を取り組むことがなければ、いくら素晴らしい計画を立てても計画を立てたことに満足してしまって実行が疎〔おろそ〕かになれば何をかいわんやである。小さな目の前の仕事をテキパキとこなす方が実際的で効率がよい。私の拙〔つたな〕い経験からしても計画倒れになることが多い。そして気持ちを強く持つには口に出してしまうと薄れていく気がします。
今日の夕食は、
◆餃子 ◆炊き合せ ◆筍田楽 ◆中華風酢の物 ◆春雨スープ ◆ご飯
~ ~