郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

朝8時まで

2018年04月25日 | 日記

 朝8時近くまで寝ていました。未明の1時半頃、パトカーがサイレンを鳴らして拡声器で”止まりなさい”と家のすぐ近くで言っていたので何事かと二人して飛び起きた。何か理解できていないので外に出るのは危険だと思い、窓から様子を窺〔うかが〕っていたがそれでも状況が呑み込めなかった。1時間近く、パトカーは赤色回転灯を点けて止まっていた。その赤色が部屋に映り寝れなかった。家人も4時半まで起きていた。それで起きるのが遅くなってしまった。パトカーが家の前に止まった奥さんが庭に出られていたので、家人が未明に何があったのかを尋ねると、キョトンとされていた。家族みな、熟睡されていたらしくパトカーが来たことさえ知らない様子に、こちらはビックリした。知らないことは眠りを邪魔されず、良いことであったと思えた。  私の田舎の庭に咲いていた花を持ち帰り、家の裏庭に植えていたが、その花が咲いていた。赤色もあったが枯れたのか、咲いていない。

 今日の夕食は、
















 ◆豚肩ロースのステーキ
 ◆生ハムのマッシュポテト包み
 ◆ラタトウィユ
 ◆筍サラダ
 ◆小松菜のえのき和え
 ◆味噌汁
 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの

2018年04月24日 | 日記

 ブルーベリーの花が咲いています。馬酔木の花とそっくりですが葉が違います。馬酔木の葉は細長くしっかりとしていますが、ブルーベリーの葉は薄っぺらく柔らかです。源を辿って行けば元々は一緒だったのかも知れないし、逆に別種で花だけが虫を誘うために同じような姿に進化したのかも知れない。人が実を食べ、片方は毒を持ち、こうやって生き続けている。人も弱いから生き続けてこられたと言う。それも たまたま の偶然が重なったらしい。強いから生き残れるものでもないらしい。頭が良いから偉人になるわけでもない。みな、たまたま であるが、たまたま に期待してもいけないように思う。やはり、たまたま は意識していなかったが結果、稀〔まれ〕に起きたことであり、何かをするから結果が たまたま ついてくる。

 今日の夕食は、
















 ◆牛肉と筍のオイスター炒め ◆鯛のサラダ ◆若竹煮 ◆古代米のご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛布を

2018年04月23日 | 日記

 天気が良かったので家で毛布を洗濯機で洗いました。今までは洗濯屋さんに出していたけれど今回は洗濯機も大きなものが洗えるものに昨年買い替えたので試しに洗いました。そうは言っても1度に1毛布しか洗えません。今回は2毛布洗いましたが、まだ2毛布洗わなければなりません。また、大事なカシミヤの毛布はやはり家では洗えません。こうやって冬物から夏物へ切り替えていますが、今年は例年に比べ早い気がします。 庭にラベンダーの紫の花が咲いていますが、風に吹かれても良い香りが漂ってきます。


 今日の夕食は、
















 ◆鮎の塩焼き ◆くずきり煮 ◆筍の木の芽味噌和え ◆ほうれん草の胡麻和え ◆生海苔のすまし汁 ◆ご飯
   ~ アユの塩焼きには蓼酢〔たです〕で。【蓼酢=タデの葉をすりつぶし、酢とだしをまぜたもの】 ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずきバー

2018年04月22日 | 日記

 午後から半日今年度こども料理教室の打合せでした。家に帰って来てから暑かったのでアイスクリームの あずきバー を食べました。今年初めてのアイスです。私はソーダ味のかき氷を入れたガリガリ食感のアイスキャンディー ガリガリ君 をたまに購入しますが、家人はアイスはあずきバーしか買ってきません。そして10日前に2箱買ってきたものを冷凍庫に入れていた。あずきには良質のたんぱく質はもちろん、豊富なビタミン類(B1・B2)やカリウム、リン、鉄、食物繊維まで幅広く含まれており、ビタミンB1・B2は体内で糖質(でんぷん)や脂肪を分解し、カロリーに換えるための不可欠な栄養素です。これが不足すると体がだるくなったり無気力になったりするので冷たいあずきは夏バテの回復にはとてもよいと思っています。今夏もあずきバーが欠かせないようです。

 今日の夕食は、
















 ◆ミスジのステーキ ◆魚のマリネ ◆白菜とりんごのサラダ ◆長芋ともずく酢 ◆キャベツのスープ ◆ご飯
   ~  ~

 追記: 昨日未明にTVを見ていて、朝早くお風呂に入った。その疲れが今日まで残っているように感じる。しんどい のと 眠い のとで身体がシャキーンとしない。少し毎日と違う無理をすると身体に堪〔こた〕える。いつまでも若くはなく、年齢かなと思う。
 4月23日 追記: アイスクリーム と アイスキャンディー の違い を知った。アイスキャンディー はただの氷菓子ですが アイスクリーム は乳固形分15%以上でその内乳脂肪分8%以上の乳製品の氷菓子と言うことです。アイスミルク はそれぞれが10%、3%以上で ラクトアイス は3%、- 以上のものを言うそうです。そう言う点から本分を見ると アイスクリーム と アイスキャンディー とを混同して使っている箇所があり訂正してアイスにしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ 1本で

2018年04月21日 | 日記

 今日未明に女子サッカーアジア杯の優勝戦があった。日本はオーストラリアに攻めこまれて苦戦していたが、後半39分過ぎ、途中出場した横山のシュートで1点を獲って勝利した。このシュートが後半に放った、ただ1本のシュートで天と地の差になった。前後半すべてで日本は5本、相手は22本のシュート数であった。何が起こるか分からないところがサッカーの面白みかも知れない。 まだ4月だと言うのに真夏日に近い気温で黄色のフリージアが咲きました。また昨日と違った水仙も咲き、君子蘭もすべて花が開きました。でも、玄関に置いているピンクのシンビジュームは造花かなと思うくらいお正月前に買ったときの状態のままである。この花だけは別の世界に居るように思え、その乖離〔かいり〕が面白く感じられる。

 今日の夕食は、
















 ◆タンドリーチキン ◆卵サラダ ◆キャベツのコールスロー ◆コーンポタージュ ◆ご飯
   ~ 毎日粗食なこと ~

 追記: 昨日の水仙は匂いが良いと言われていたので嗅〔か〕いでみましたが良い香りはしませんでしたし、今日の水仙も特に香りが強いわけではありませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする