石像寺 といいます 手を合わせている人がたくさんいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/cb2b8d6b8b7368b1cb02c6af32b5473c.jpg)
この標柱は明治7年建立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/c16ca583a226a2ae1aa3bee876bccbcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/b31d1c1648094ab5893b7a18af553362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/b8bf231d4375655014461d8270149012.jpg)
左の灯籠は 慶應2年の建立(1866年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/e30f625cf10e5bd81a17d92d71055e53.jpg)
大きな釘抜きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/4c77cd30c5cb8337466c531f2b79b100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/a78f2586c593670bde0960133fb338b5.jpg)
開山大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/22/76a82d7b42129e7d2ae4716d06540a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/2eea42cf5c967bdf6d7198a60bdcaca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/d2102b4af9df9119cbbb32f3d300db93.jpg)
休憩所の鴨居の上には奉納された釘抜き・釘・絵・額などがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/567580d74196df4c91f778678feccefd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/c7412bfaba10890bd09add6fce456178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/760c05c5dd7ead3a9868895b6f7c1541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/cd421a6fc26c7360e41bbb6e24c032a3.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/1112c315ce6d3272f9c5f6af12729ba4.jpg)
数えきれないくらいの人に触れられて ビカビカ です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/833d53f99ad5eeef8933201cf52511db.jpg)
壁一面 釘・釘抜きのセットのお礼の板でいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/8a5b2581d7c106e7c9e988fcf6b3a454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/9654502b250b59d340ea4c415434526d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/c64b6f5dc9f679a4c1c8a58c3f3823dc.jpg)
お百度をされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/dfc29f71dc6c19176c329793e6846fe4.jpg)
お百度は上から見て時計回りにまわります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/529b046cd55e3a08e63d702130422eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/0ed4131329bb357918c3366e3be2ee4b.jpg)
本堂背後にある阿弥陀三尊(1224年 鎌倉時代の作) 800年前だ すごいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/cab8ee9f8d48055ed3a9d450410065c5.jpg)
関連記事➡ 洛陽48地蔵尊
➡他所の釘抜き大明神
京の通称寺 39ヶ寺