アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

寺院八幡0604 八角堂  重要文化財

2019年07月21日 06時46分23秒 | 寺院

 

八角堂 八角院ともいう。正法寺の境外仏堂で、西車塚古墳の上に本堂を1棟だが建っている。当寺は建保年間(121319)善法寺検校祐清(ゆうせい)の創建と伝え、もと石清水八幡宮の西谷にあったものを、明治の神仏分離に際にこの地に移し、建物が八角形であるのに因んで、八角院と名を改めた。もっとも八角といっても通例の八角円堂ではなく、正方形の四隅をやや大きく切り落としたような平面で、四方に扉がついている。慶長年間(15961615)に豊臣秀頼の再営とつたえる。堂内に安置する本尊阿弥陀如来坐像(重文・鎌倉時代)は像高2.8m、光背も大きく4.8m、反りがないのが注目される。

右の大師堂に安置する元三(がんさん)大師座像(重文・鎌倉時代)は像高82cm、彩色で大師72歳の像といわれ、写実性に富んでいる。いずれも石清水本宮三の鳥居内にあったものを、明治初年に移したものと伝える。

 

 

 

関連記事 ⇒ 49 八幡  地区 記事検索一覧

       京都府の重要文化財・国宝 建物

 

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

  



最新の画像もっと見る