牛若丸は奥州・藤原秀衡のもとへ向かう途中、すれ違った平家の騎馬武者に水を蹴り上げられ、腹を立てて従者ともども9人を斬り殺した。その菩提を弔う地蔵9体のうちの1体とされる。蹴上の地名の由来ともなっている。
もと街道筋にあった九体石仏の一体を移したものらしい
地名 蹴上について
蹴上とよばれるに至ったについては、次のような伝説がある。
安元3年(1177)の秋、牛若丸は金売吉次にともなわれ、奥州へくだる途中、またまたここを通りかかった平家の武士関原与市重治の馬が、水溜りの水を牛若丸に蹴りかけた。牛若丸はその無礼をとがめて争いになり、与市を斬り捨てたという。それよりこのところを蹴上と呼ぶに至ったという。
このとき斬られた与市主従9人の菩提を弔うために、石仏9体を安置したところが九体町で、このうち3体は今も国道筋北側に安置されている。
石仏9体は粟田口刑場にて処刑された人々の菩提を弔うために安置されたものであり、牛若丸とは関係がないとのこと。
総高 160㎝、像高91㎝
大日如来でなく印相が定印の鎌倉期の阿弥陀如来とのこと
背後から
関連記事 ➡ 地蔵尊山020 日ノ岡丸彫り地蔵尊
石仏 前回の記事 ➡ 石仏山007 山科 小山坊ノ内町
今回の川柳
化粧するごみ出しをする化粧取る /愛ちゃん
下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください