中2になって、間もないころ、我が子から、
「中2になったら、スタディサプリで勉強するんだって」
と言われました。
スタディサプリとは、今はやりの映像授業ですが、
ここの出身者は、有名大学合格者・医学部合格者がかなり多いサイトです。
料金も、確か最近値上げしたようですが、
少し前までなら、中学程度なら、月1000円程度でした。
※高校は、授業によって、価格に違いがあります
我が子もさせようかな、と思案中のニュースでした。
コロナも長引けば、どうしても、学校の授業は遅れてきます。
よその私立は、ウェイブ授業がスタートしました。
我が子の通う私立中高一貫校は、今後スタディサプリを帰宅後ログインし、
宿題もチェック。
これに沿って宿題も出されるようです。
我が子は、パソコンにインストールしましたが、
ほとんどの生徒は、スマホみたいです。
私立に行くような家庭は、パソコン・タブレット・スマホがあるということなのでしょうか?
アンケートなどは特になく、実施されました。
スマホのほうが、通学時間帯も見れますが、我が子は持っていないし、
タブレットよりパソコンが見やすいということで、パソコンにしました。
トライitとどっちがわかりやすいのか、見ものです。
現時点では、トライもやめる気はないようです。
頑張れ、我が子!!
「中2になったら、スタディサプリで勉強するんだって」
と言われました。
スタディサプリとは、今はやりの映像授業ですが、
ここの出身者は、有名大学合格者・医学部合格者がかなり多いサイトです。
料金も、確か最近値上げしたようですが、
少し前までなら、中学程度なら、月1000円程度でした。
※高校は、授業によって、価格に違いがあります
我が子もさせようかな、と思案中のニュースでした。
コロナも長引けば、どうしても、学校の授業は遅れてきます。
よその私立は、ウェイブ授業がスタートしました。
我が子の通う私立中高一貫校は、今後スタディサプリを帰宅後ログインし、
宿題もチェック。
これに沿って宿題も出されるようです。
我が子は、パソコンにインストールしましたが、
ほとんどの生徒は、スマホみたいです。
私立に行くような家庭は、パソコン・タブレット・スマホがあるということなのでしょうか?
アンケートなどは特になく、実施されました。
スマホのほうが、通学時間帯も見れますが、我が子は持っていないし、
タブレットよりパソコンが見やすいということで、パソコンにしました。
トライitとどっちがわかりやすいのか、見ものです。
現時点では、トライもやめる気はないようです。
頑張れ、我が子!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます