科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験をする前に 経験者として思うこと 参考用

2023-08-29 13:11:26 | 日記
あくまでも私の個人的意見ですので、
参考程度にしてください。

少子化の今、中学受験は、
「二月の勝者」のドラマ化の影響もあり、
特に都市部は増加傾向です。
特に私立大学付属は、
中学受験さえすれば、
成績により学部選択は
希望通りとはいかなくても、
よほど成績が悪くなければ、
大学までノンストップで進学できます。
高校・大学受験を考えれば、
そんなに悪くはない選択です。

ただし、親の経済力は必要です。
私の住んでいる地域はド田舎なので、
そんなにべらぼうには授業料は高くない上、
助成金もあるので、公立と大差はありません。

親の経済力が必要なのは、
受験・在学中以降にも必要な場合があります。

それは、「子どもの学力」次第です。

小学校の時、それなりによかった子どもが、
中・高ずっといい保証はありません。
現にわが子は、かなりの低飛行です。
そうなると、塾や家庭教師など、
外部での勉強対策が必要となります。
私立中学でアップアップの場合、
塾や家庭教師のお金をねん出できるのか?
そういう問題も出てきます。

また、合格しないと話にはなりませんが、
その学校を本当に子どもを6年間、
信頼して任すことが出来るのか?

出来たら、在校生・卒業生など、
信頼できる人から話を聞いた方がいいでしょう。

と言うのも、オープンキャンパスや
学校公開日は、かなり装った顔です。

私がわが子を進学させて失敗したと思うことは、
かなりあります。

・いじめ対策をしない。
いじめアンケートや面談はありますが、
対策をしていません。
わが子も高1からそんなにひどいとは言えないまでも、
いじめはありました。
でも、職員会議で報告しましただけで、
表立ってどうこうはありませんでした。
実際いじめにあった子どもは、
転校を余儀なくされ、
わが子と仲のいい友達の兄弟も
転校しています。
学校に相談した時、
「転校を視野に」と
口にされた時には驚きました。
わが子の場合、わが子は気が強いので、
相手に言い返し、
事なきを得たようです。
自分を守れるのは、自分と言う意識が芽生えた
瞬間でした。

・先生に異動・退職はあるか?
私は私立学校と言うのは、
人事異動がそんなにないイメージでした。
※私は私立高校出身ですが、
 30年以上前は定年退職ぐらいでした
ところが、わが子の通学する私立中高一貫校は、
提携先に塾や予備校もある影響で、
かなりの人事異動があります。
専任もいれば、掛け持ちもあります。
また、退職もかなりいらっしゃいます。
高1までにわが子の習った先生が、
今まで8人退職されています。
割合にすると、かなりの人数です。
中には、別の私立高校で、
教鞭を取っていらっしゃる先生もいます。
わが子は、退職した先生の一人と、
友人合わせて5人で遊んだ時、
「教頭のパワハラに耐えることが出来なかった」
と聞き、かなり驚いたそうです。
新任の先生が来ても、すぐに退職してしまうのは、
そういうことなのか。
と、納得しました。
逆に、この先生と合わないと思っても、
3-5年ぐらいで転勤する公立と違い、
ずっと教わる可能性もあります。
※そうは言っても6年で卒業しますが…

・生徒の出来で学校の対応が違う
一番はこれに不信感を抱いています。
今年度、難関校に先輩方の大半は、
現役合格されました。
在学中から、この年の生徒は出来がいいとは聞いていましたが、
文字通りかなりの合格者がいました。
先輩方の時は、補習や個人指導、
コロナ禍でも勉強合宿がありました。
でも、現在はほぼありません。
それどころか、ある日突然連絡もなく、
「放課後の居残り勉強禁止」
と言われ、友達と慌てて帰宅したこともあります。
いつ決まったの?
生徒会長や副会長も困惑しながら、
一緒に帰宅しました。
逆に有望な中学部は、夜まで補習があります。

また上記に関連してですが、
「面倒見のいい学校」と
宣伝文句には書いてありますが、
成績が落ちれば、
保護者面談で、
「家庭で何とかしてください」
と言われます。

家庭と言うことは、親が教えたりできなければ、
※高校分野を親が教えられる家庭は
 かなり少数でしょう
当然外注となるわけです。
田舎で塾も家庭教師もない地域のため、
どうしたらいいのか?
学校に相談しても、要領を得ない。
そうなると、親がかなり動かなくてはなりません。
動くのも、お金を出すのも親となります。

また、私立の最大の欠点は、
教育委員会に相談が出来ないことです。
例えば、上記の「いじめ」も、
学校が動かなければ、
公立高校なら、
教育委員会に相談することも出来ます。
でも、私立の場合、認定学校でも、
自治体に担当者はいても、
相談に乗ってはくれません。
そうなると、「転校でいい」
となるわけです。

経験者として思うのは、
以前元公立高校の先生に言われましたが、
「公立に行けれるなら公立がいい」
と言うこと。
特に共通テストになってからは、
今までは、入試は、一般こそ
価値があるなんて言っていた
公立高校の進学校も、
共通テストが読めないので、
推薦入試が多くなっています。

例えば、この私立なら、
憧れの大学指定校制枠があるなど、
魅力的な要素があれば別ですが、
そんな大学なら、
他の生徒も狙っているので、
中々希望通りに通るとは限りません。
また、生徒数が少ないから、
教育が行き届くとは限りません。
私は、過疎地の中学出身ですが、
そんなに教育熱心でもきめ細やかだった
記憶がありません。
逆にマンモス校だったパートナーのほうが、
きめ細かい教育を受けていて驚いたものです。

なかなか難しいと思いますが、参考程度に
していただければ幸いです。










コメントを投稿