科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ニュース

2019-05-29 07:34:17 | 日記
川崎市で登校途中スクールバス待ち小学生・保護者刺され、現時点で2人死亡
犯人は自分で首を刺し、死亡

雇用保険 来年度も据え置き 0.6%

トウモロコシ価格上昇

コメ先物 新米価格上昇

公文で中学受験は乗り切れるのか? 参考用

2019-05-28 07:35:32 | 日記
あくまでも一個人の意見としてご参考になさってください。
全ての方に該当するわけではありません。

よくテレビ、ラジオ、広告で宣伝する公文式。
一度は目にしたり、耳にしたこともあることでしょう。
あの東大出身者の三人に一人が通ったところです。
我が子の通学している私立中高一貫校は、塾出身者が圧倒的ですが、
何分田舎なので、塾までの交通機関、時間帯が合わないため、
公文に通った子どももかなりいます。
実際公文は、「自宅でできます」の言葉通り、
あれ、こんなところもしているんだ?というところもありますが、
やはり生徒が多いのは、駅前や学校近隣です。

13年前、私が進学校の事務をしていた時、
我が子を妊娠しましたが、どの先生からも言われたのは、
「公文では、受験は乗り切れない」
ということでした。
勉強をする習慣のない子供を習慣づけさせるには、非常にいいみたいですが、
公文=成績優秀=トップ校合格にはならないようです。
※その当時の話です
実際算数などは、計算をひたすらやり、早く確実にできると、
どんどん上の学年をさせるので、自信はつくというのは聞いたことはあります。
また、公文の英語の影響で、我が子と同じクラスの子は、
小学校6年生で中3レベルの英検3級をすでに取得した子もいます。
ですから、むしろ学力的にはいいところだと思います。

でも、受験となると、これは別になります。
特に中学受験は、その学校の特性もあります。
我が子は、まだ塾にも通っていない時期、
今通う私立中高一貫校に合格しましたが、
公文に通っていた同級生・先輩は前期試験は、不合格だった経験があります。
そのため、後期に間に合うように、別の塾に行ったり、
問題集、過去問に取り組み、合格したみたいです。
実際模試でC判定以下の場合、不合格の子は多かったようです。
地元の公文は、受験対策はしないとのことでした。
※ひとつは、中学受験そのものが特別なので、情報を手に入れるのは、難しいとも言えます

ただ、周囲の子は公文が大好きなようで、小学校で公文に行き、
私立中高一貫校に合格しても、引き続き公文に行く子が多いです。
また、高校まで行く生徒もいます。
ですから、自分にとっては、非常に魅力的な習い事と言えるのでしょう。



中学受験 あなたならどこまで粘れますか? 参考用

2019-05-27 07:40:19 | 日記
我が子は、この3月中学受験をし、国立附属と中堅私立中高一貫校に合格しました。
通学時間、学習、進路状況をいろいろ考え、いま私立一貫校に通学しています。
ただし、地元では、国立大附属のすべり止め、または落ちてから行く学校という位置にあり、
我が子が合格しても、同じ小学校の子は、
「附属じゃないなら、たいしたことない」
と言われ、心が傷ついたようです。
でも、私が口を酸っぱくして、
「合格したことは言ってはダメ。人は、合格してないのに、うそをついているというからね」
といったため、かなりの我慢を強いてしまいました。
でも、友人も出来、余裕で受かった学校なので、授業もついて行けれるし、
なおかつ学年トップ5入りも果たしたようです。
おそらく附属なら、毎日いっぱいいっぱいで大変だったことでしょう。

さて、本題です。
田舎なので、中学受験そのものは特別です。
我が子のいた小学校は3人、附属の近くの学校でも、3割ぐらいしか受験しない地域性です。
わが家が、もし、両方落ちていたら、100%地元中学に進学させたでしょう。
でも、地元に行っても、編入試験を受験した子供がいたのです。

この間の土曜日。
同じクラスでもともと同じ小学校の子が、
「さっき編入試験会場で〇〇さんを見たよ。受験するのを聞いていた?」
と、我が子に話かけたようです。
確かに〇〇さんは、模試で見かけていましたが、前期入試では、
我が子は出会っていないため、受験をあきらめていたと思っていました。
ところが、後期の前、子どもの間でどうも○○さんは私立を受けるとのうわさが立ちました。
我が子は、受験そのものを秘密にしていたので、何も言わなかったようです。
また、周囲にはわかりたくないため、地元中学説明会も参加。
おそらく同じ理由で、さっきの同じ小学校の親子も参加していました。
ですから、入学するまで、その子が受かったことも、〇〇さんのことも知りませんでした。
子どもの言うことですから、どこまで本当かはわかりませんが、
〇〇さんは、後期も追加募集も惨敗し、それでもどうしてもこの学校に行きたいので、
編入試験を受験したとのこと。
もし、これが本当なら、ものすごい熱意です。
中学に行っても思いきれなかったというのは、とてもすごい。

我が子は、仲が悪かったわけではないので、個人的には大歓迎のようです。
もし、そうなら、いいのにね。

ニュース

2019-05-27 07:34:23 | 日記
英 メイ首相 英離脱問題で辞任

25日 千葉県で震度5地震発生

ファーウェイ スマホ開発困難に
英アームが取引停止示唆

野村に改善命令 東証上場基準巡り漏洩

インド モディ首相続投

羽生9段最多タイ1433勝