我が子の通学する私立中高一貫校、先週中間テストがありました。
おそらく、全国的に、似たような時期に実施されたと思います。
以前から、行事予定にC学習、Cテストと書かれ、何のことだ?
という感覚でしたが、テストが返却され、やっと意味が分かりました。
我が子が言うには、各科目平均を言っていないと、
C学習、チャレンジ学習、そのあとCテスト、チャレンジテストがあるとのこと。
チャレンジ学習は、補習。
チャレンジテストは、再テストですね。
40点などのボーダーラインではなく、平均とは驚きです。
特に数学など、まだ正の数負の数、文字式など簡単だったため、
平均も80点近い。
それでも、平均以下なら、補習、再テスト。
私が中学の時など、中間もなければ、補習も再テストもなかった。
しかも、その期間は、部活も出れない。
試合でなく、部活にも出れないとは、なんとも厳しい。
要するに、部活の人たちにもばれてしまいます。
ちなみに、昨日の部活は、参加者が、わずか1/3でした。
休んだ生徒は、どこかの教科で平均行けれなかったようです。
でも、考えて見れば、不思議でも何でもない。
やはり全教科、平均行けれるっていうことは、
単純に考えれば、すべての教科が中の上。
5科目をまんべんなく、勉強できるということなのです。
我が子は、受験の時、どの教科もそれなりにばらつきなく、
勉強していたせいかもしれませんが、実際大変なことだと思います。
社会なんて、平均のわずか1点しか上回っていない。
本当、たまたまですね。
心配していた英語は、絶対下のほうと思っていたら、平均より上だったのは予想外。
親から見れば、数学は簡単、英語は、かなり難しく思えました。
でも、油断大敵、間違えたところは、再度していました。
何も知らずに進学し、えー、そうだったの?という日々ですが、
親子ともども満喫していきたいものです。
おそらく、全国的に、似たような時期に実施されたと思います。
以前から、行事予定にC学習、Cテストと書かれ、何のことだ?
という感覚でしたが、テストが返却され、やっと意味が分かりました。
我が子が言うには、各科目平均を言っていないと、
C学習、チャレンジ学習、そのあとCテスト、チャレンジテストがあるとのこと。
チャレンジ学習は、補習。
チャレンジテストは、再テストですね。
40点などのボーダーラインではなく、平均とは驚きです。
特に数学など、まだ正の数負の数、文字式など簡単だったため、
平均も80点近い。
それでも、平均以下なら、補習、再テスト。
私が中学の時など、中間もなければ、補習も再テストもなかった。
しかも、その期間は、部活も出れない。
試合でなく、部活にも出れないとは、なんとも厳しい。
要するに、部活の人たちにもばれてしまいます。
ちなみに、昨日の部活は、参加者が、わずか1/3でした。
休んだ生徒は、どこかの教科で平均行けれなかったようです。
でも、考えて見れば、不思議でも何でもない。
やはり全教科、平均行けれるっていうことは、
単純に考えれば、すべての教科が中の上。
5科目をまんべんなく、勉強できるということなのです。
我が子は、受験の時、どの教科もそれなりにばらつきなく、
勉強していたせいかもしれませんが、実際大変なことだと思います。
社会なんて、平均のわずか1点しか上回っていない。
本当、たまたまですね。
心配していた英語は、絶対下のほうと思っていたら、平均より上だったのは予想外。
親から見れば、数学は簡単、英語は、かなり難しく思えました。
でも、油断大敵、間違えたところは、再度していました。
何も知らずに進学し、えー、そうだったの?という日々ですが、
親子ともども満喫していきたいものです。