たび・旅・ふたり旅―岬便り

旅したいろいろな記録や日常のあれこれを綴ります。

黒猫ちゃんのいる重畳山-その1

2013年09月27日 | 山歩き

重畳山へ

先日登ってみたいと思った

重畳(かさね)山。


地元の人に聞くと

学校の遠足で登ったとか

そんな感じ。

それでも、弘法大師開基の霊山として

人々の信仰も深いとされている

海抜302mの立派な山。


お天気もいいし

コタ&カメ号に乗って

ちょい行ってみますか。



出発

登山口近くで降り

ザックを背負って歩き出す。

コタ&カメ2号

民家の間の道から。

標識があるのは助かります。

重畳山登山口の標識

重畳山 山道

登山道らしい道が現れました。

やっぱり山歩きはこの感じ ♪














道端のお花や

苔のような小さな葉っぱ、

キノコも歓迎してくれてる ♪

彼岸花苔のような小さな葉っぱキノコ

小笠山

分岐の標識に「<小笠山」とあったので

寄り道してみました。

小笠山へと続く

頂上は草が茂っていていい景色じゃなかったけど

下る途中で展望が開けて

遠くの山々が見渡せるように。

高いところに来たんだという実感が湧いてきました。

遠くの山々

お花お花お花

遠くに熊野灘が見えます。

熊野灘

さらに頂上目指して進みますが

この先、いたいけな山の住人が居ようとは

思いもしませんでした。


高尾山ひとり歩き

2012年05月05日 | 山歩き

高尾山頂

月に1度は別宅のko-ichiに会いに行かなくちゃ。

百か日も過ぎたし。

ゴールデンウィーク後半、

山歩きもかねて行ってきました。











久々に晴れたこの日、

高尾はすごい人出。

山をひとりで歩く時は、

少しくらい人がいた方が心強いんですが

それにしても、ゾロゾロという感じです。

高尾山へ

シャガがあちこちに咲いていました。

シャガの花

七福神の脇に群生。

シャガの花と七福神

この日選んだのは沢沿いを行く6号路。

水の流れを伝いながら登れるので

爽やかさを感じられるのですが

この道も後から後から人が登ってきます。

6号路を行く

山頂も賑やかでした!

高尾山頂の賑わい

そんな中でも、行く先々で花たちに目が留まります。

お花1 スミレ お花3
お花4 お花5 キランソウ
お花7 お花8 オオイヌノフグリ

下りは3号路へ。

金毘羅台からは高尾駅に向かう道へと進んだら

打って変わって人けは少なく。

金毘羅台からの景色

あまりの変わりように却って不安になりながらも

無事にたどり着きました。



お~い、また来たよ♪

いいお天気だね~



おぅ!

ko-ichiの別宅


出会いの景信山

2012年04月15日 | 山歩き

景信山への道標

先週ko-ichiのところで

花見をしようと尋ねたとき

桜がまだ全然咲いていなくて。

再度山歩きを兼ねて行こうと

向かう途中何気に

ツイッター見ていたら

cyu2さんが同じ方向の電車に

乗っている。

早速ツイで連絡したら

「ご一緒しますか?」

とのメッセージ。

飛び入りで参加させていただくことになり

嬉しい出会いの山歩きとなりました。

cyu2さん、はなねこさん、矢車草さん、カズさん、palletさん、ゆきさん

cyu2さんはなねこさん矢車草さん、カズさん、palletさん、ゆきさんと

高尾駅で待ち合わせのようでした。

cyu2さん以外は皆さん、初めてお会いする方ばかり。

でも、ブログを見ていてくださった方もいて。

木下沢(こげさわ)梅林


スミレオフ会

とてもいい天気。

木下沢(こげさわ)梅林の梅の花がまだ咲いていました。


≪スミレオフ☆高尾≫と銘打っているだけあって

皆さんとても詳しい。

数えきれないほどの種類があるというスミレの花。

スラスラ名前が出てきます。

特に詳しくいろいろ教えてくださった

はなねこさん、ありがとうございました。

イカリソウ スミレ ミミガタテンナンショウ
お花 ニリンソウ ヤマルリソウ
ヒトリシズカ お花 ヤマネコノメソウ



出会い

しばらく登りが続き、小仏へ下る道と景信山との分岐で

写真を撮る方にはなねこさんが声をかけたら

たけさんであることが分かり

頂上までご一緒しました。

また、途中でげんさん 、頂上でお昼にしたときにHgさんにも。

この日はたくさんの方との出会いがあって。

景信山からの眺め

私はお昼の後、皆さんとお別れし

この日のもう一つの目的地へ。

ko-ichiの眠る場所

先週とは違って桜が散り頃。

“今日は楽しかったよ”

って、報告しました。

そうかぁ、よかったな。

そうかぁ、よかったな。


思い立って御岳山

2012年03月25日 | 山歩き

御嶽神社と狛犬

何だかね、




「天気いいんだから、

どこか行って来れば」



ってko-ichiが言ってるような気がして。



だから出かけてみました。

久々の山歩き?!って

言えるのでしょうか。

来たのは御岳山にある武蔵御嶽神社。

武蔵御嶽神社

何しろ3~4年ぶりの山歩き。

ko-ichiの病が分かってからは

山歩きはしてなかった。

御嶽神社までの参道

装備らしい装備もせず

トレッキングシューズだけ履いてきました。

食事処1319sobaya

下からはケーブルカーに乗って。

それでも少しは歩いたからおなかがすきました。

山芋そば

山芋そばをいただく。

山楽荘

懐かしいな、山楽荘です。

2度ほど泊まりました。

今でもレンゲショウマの時期になると

ご案内のお葉書をいただきます。

ここからもう少し歩いて

更に高いところ大塚山へ行ってみました。

大塚山からの眺め

こんな景色は久々です。

はるか遠く都心の方までうっすらと見渡せました。

安産杉(あんざんすぎ)

これは安産杉(あんざんすぎ)

どっしりと力強く根を張る姿は長寿を表し、

丸く包み込むように開かれた幹は安産を、

その幹より分かれ伸びる数々の枝は子孫繁栄を

表していると言われているのだそうです。

安産杉(あんざんすぎ)に長寿を願う

ko-ichiの分まで元気に生きられますように

幹をさすって、お願いしました。



もう少し歩きたい気もしたけれど

あまり無理もしないように

またケーブルカーで下山。

御岳渓谷

電車まで少し時間があったので

近くの御岳渓谷に降りてみました。

2艘のカヌーが川の流れに浮かんで。



この後ホリデー快速に乗って帰路に。

久々に歩いていい汗をかき

心地良い疲れに包まれました。

御岳渓谷を眺む

また、ちょくちょく来てみようかなぁ。


初秋の秩父-里山 丸山へ

2008年10月13日 | 山歩き

あしがくぼ果樹公園村へ

10月の3連休、久々に秩父の里山を歩きました。

◇◇あしあと◇◇

◆08年10月12日(日)  11:30池袋駅==西武線==13:15芦ヶ久保駅・・・・・あしがくぼ果樹公園村・・・・・14:45木の子茶屋・・・・・15:35ふる里[宿泊]

◆08年10月13日(月) 5:30起床    4:45出発・・・・丸山登山道・・・9:15県民の森・・・・・10:00丸山山頂・・・・・10:45大野峠・・・・・12:40道の駅 果樹公園あしがくぼ[お昼] 芦ヶ久保駅==池袋駅

「どこか行くかぁ」

天気の良い3連休の2日目の朝、

久々にko-ichiのこの言葉が出たので、慌てていろんな資料を物色。

とりあえず「秩父方面」がいいということになり、

その先は駅に行ってから決めることに。

西武池袋駅にいろんなハイキングコースの資料があったので

その中のひとつ「秩父ハイキングマップ 丸山」を選んで行き先に決める。

泊まるところもその地の観光協会へ電話で問い合わせ、いくつか紹介してもらう。

行き先が決まったら、特急列車のキップと車中で食べるお弁当やお菓子を買って

ようやく電車に乗り込みました。

当日の朝思いついてバタバタ行き先を決めるときは大体こんな感じです。

じっくり下調べしない分、失敗や後悔もちょっとはありますが、

これはこれで結構面白かったりして 

あしがくぼ果樹公園村

12:34 芦ヶ久保駅に到着。

芦ヶ久保駅

あしがくぼ果樹公園村に向かって歩き始めます。

あしがくぼ果樹公園村に向かって歩く

道端には秋の花。芙蓉(?)がとても綺麗。左下は洋ナシ?

コスモス芙蓉(?)
洋ナシ??キバナコスモス

少し小高いところに行くと遠くに武甲山が見えてきました。

遠くに武甲山

いろりの宿 ふる里

しばらくあしがくぼ果樹公園内を歩いて、

15:30 この日のお宿[ふる里]に着く。

いろりの宿 ふる里

ワン、ワン!!」と激しく吠えて迎えてくれたワンちゃん。

ふる里にいるワンちゃん

いろりの宿というだけあって、

食事どころには立派ないろりがありました。

この日宿は私たちの貸切状態だったみたいです。

山菜がメインで、塩焼きの魚もとても美味しく、食がすすむ。

私はこの宿の方が漬けた手作り梅酒をいただきました。

ふる里の夕食

丸山へ

5:30 起床。ごはん前に朝の散歩。ふもとに霞がかかる。

霞がかった武甲山

7:45 丸山に向けて出発。

丸山に向けて出発

コスモスの花畑が季節を感じさせます。

コスモスのお花畑

関東はこの頃はまだ、紅葉は始まり。

11月秩父の山の景色

「ギンリョウソウ」(左)を初めて見ました。

ギンリョウソウお花1お花2
アザミ

ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)でしょうか?

こんな実もこれまた初めて。思い出したようにポツンポツンと生えていました。

ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)

里山だからといって侮れません。アップダウンが結構きついところがあります。

こんなときはふたりで「エイサー、ホイサー」と声を掛け合うと、少しは息が整う。

「エイサー、ホイサー、エイサー、ホイサー」

10:00 丸山山頂到着。

いいお天気だったので360°のパノラマです。

丸山山頂からの眺め

ここまで来ればあとは比較的緩やかな下り。

10:40 大野峠

大野峠

12:00 大分里まで下りてきました。

姥神 里へ降りる

通りすがりに「こんにちは」と畑仕事をするおじさんに声をかけたら、

「どこから降りて来たんだい? 柚持ってくか?」

と、いただきました。

24_081013_1213yuzu

12:15 登山口到着。

ここから先、駅までアスファルトの車道歩きが結構きつかったり・・・。

丸山登山口

この後、[道の駅 果樹公園あしがくぼ]に行き、

お昼を食べて帰路に着く。

出発がバタバタしてしまいましたが、それほどきつくも無く

ゆっくりした秋の山歩きを楽しめました。

おしまい