たび・旅・ふたり旅―岬便り

旅したいろいろな記録や日常のあれこれを綴ります。

散歩みち-桃園川緑道

2008年05月18日 | まち歩き・お散歩

桃園川緑道 道標 気持ちのいい五月晴れのある日

プラッと(自転車で)散歩に出かけました。

今回は違う道を行きたくなり地図とにらめっこ。

目に留まったのが

「桃園川緑道」

かつて杉並区から中野区へと流れていた桃園川。

洪水被害を防ぐため暗渠(あんきょ)化され、

現在はその上を住宅街の中を縫うように緑道が通っています。


大きな地図で見る

神田川にかかる末広橋からこの道に入る。

桃園川緑道入り口

地図と説明。

桃園川緑道の地図と説明

どんな道なんだろう。期待が広がる。

桃園川緑道その1

沿道にはヤマツツジやツツジ、ムラサキツユクサなど、

いろいろなお花が目を楽しませてくれます。

ヤマツツジツツジ

白い花(^^ゞムラサキツユクサ

道の両脇に草木が茂り、アーチを作る。

日差しが強いときには、ほどよい木陰になりそう。

桃園川緑道その2

そこに生活する人の息遣いまで

聞こえてきそうな

そんな道。

桃園川緑道その3

こんな道を行くと、学校の帰り、

『ひみつの近道』なんて名前をつけて

大人はめったに通らないような細い道をすり抜けていった

子供の頃を思い出し、ちょっとワクワクします。

桃園川緑道その4

こんな大通りに出たり。

環七通り

この道の基点、[けやき公園]に着きました。

けやき公園

ここから来た道を折り返します。

けやき公園の大きな木

しばらく走っていると、

背後からなにやらドンドンチャンと音楽が聞こえてくる。

追いかけると、あら懐かしい!

「チンドン屋さん」

ちんどん屋さん

今はあまり見かけなくなりましたが

子供の頃、妹がついて行って迷子になり

交番に保護されたことがありました。

ムラサキカタバミ(紫酢漿草)

街の中の路地のような道。

探せばまだまだありそうです。


土を耕す

2008年05月17日 | 花と野菜

畑の土

そろそろ野菜を植えようと土作り。

雑草を取りのぞき、土を耕し、肥料を混ぜ

1週間寝かせます。

さぁ、来週は苗を買ってきて植え込み作業。

どんな野菜を植えようか ♪

:

巣箱

私たちがこうした作業をしている間

頭上では

「ツツピー、ツツピー」

「ツピツピツピツピ」

と元気なシジュウカラの鳴き声。

そう、巣作りを始めたようです。

ツツピー、ツツピーツピツピツピツピツピ、ツツピー

先日、巣箱に蜂が出入りしているのをko-ichiが気になって

降ろして見てみたら、なんと、中には蜂の巣

巣の中には大きな女王蜂

とんでもない」とko-ichiが奮闘して、

巣箱の中からきれいサッパリ取り除きました。

と、すぐにシジュウカラ。

巣を作りたくても蜂がいて作るに作れず、困ってたのかも。

ゴメンネ

ムラサキカタバミ(紫酢漿草)

庭にはムラサキカタバミ(紫酢漿草)の花


スパムコメントへのキャプチャ画像について

2008年05月11日 | お知らせ

いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。

最近、ある特定のページに、スパムと思われるコメントが頻繁に見られるため

対策として、疑わしきコメントにはキャプチャ画像を表示する設定にいたしました。

(下図参照)

キャプチャ画像

これにより、いつもお越しくださっている方がお寄せいただく

まったく普通のコメントの送信時にもこうした画像が

現れることがあるかもしれません。

大変不快な思いをされるかもしれませんが、

しばらくの間ご理解とご協力をいただきますよう

どうかよろしくお願いいたします。


寒空の千葉九十九里 ― その2

2008年05月05日 | 海たび・島たび

翌日、いつものように(!)早起きし

雨が上がっていたので、朝ごはんまでのひととき

釣りに出てみました。

すると・・・・・・!

すこしばかりの釣果

竿を引いてみると釣れていました。

<セイゴ>と言って、スズキの子供だそうです。

あとは、モズクガ二?

でも、どちらもリリース(海に放す)。

セイゴモズクガ二?

片貝漁港

朝ごはんの後、今度は場所を移して

片貝漁港に来てみました。

堤防で釣りをしている人たちはいるものの

釣り糸を垂れても、ピクリともしない竿の先。

ピクリともしない竿の先

昼近くになると、帰港する、あるいは

これから沖へ出ていくために行きかう釣船。

行きかう釣船

結局この日も釣れたのは朝の一匹だけ。

お昼を食べた後、午後雨がパラついてきたので

早々に引き上げる。

翌日、また浜で

最終日の朝、朝ごはんまで時間があるので

最後の朝釣りに海に出てみる。

天気も少し回復して、波も穏やかでした。

九十九里の豊海海岸で磯釣りのko-ichi

貝を採る人。

九十九里で貝を採る人

九十九里はサーファーも多い。

九十九里のサーファー

結局、釣果は今ひとつでしたが

釣り糸を垂れてのんびりした海旅でした。

九十九里の豊海海岸で磯釣りのko-ichiその2

おまけ

今回泊まったのは、九十九里の豊海海岸に面した民宿。

ここは向かいに飲食店も営んでいるのですが

2日目の夜は民宿の勧めでここでいただきました。

民宿で素泊まりし、食事は周辺の食事どころで美味しいものをいただく

これもまた旅のひとつのパターンだと思いました。


大きな地図で見る

海鮮すし 茶畑(ちゃばたけ)
千葉県山武郡九十九里町細屋敷663-12
TEL:0475-76-3068

-------

おしまい