たび・旅・ふたり旅―岬便り

旅したいろいろな記録や日常のあれこれを綴ります。

料麺館

2007年09月24日 | 日常のひとこま

料麺館 我家が中華を食べたくなるとよく行くお店【料麺館】です。

繁華街にあるわけでもなく、道路に面して建っていてそれほど目立つわけでもない、見た感じフツーの中華料理店なのですが、これがとっても安くて美味しいので、いつ行っても結構賑わっています。

エビチリ

これは〔エビチリ

酢豚

これは〔酢豚

本格中華料理店並みのメニュー揃いでそれほど高くない。

私たち2人では、上2品のような小皿料理がちょうどいいです。

ふかひれスープ

これは〔ふかひれスープ〕。

チンゲンサイのクリーム煮

これは〔チンゲンサイのクリーム煮〕だったかな?。

---

お店のスタッフは厨房も含めて、全員中国系(?)の外国人。

お客さんにも同国人の方が多く、この日もツアーでやってきた十数人の団体さんが

お店の奥にある広いお部屋で食事をし、乗ってきたマイクロバスで帰って行きました。

知る人ぞ知る、熱烈なファンもいるらしいお店です。

******

場所:

料麺館 (リョウメンカン)

新宿区北新宿4-1-17  寿コーポ 1F

TEL:03-5330-6642

******


より大きな地図で表示


祭りだ!! ― その2 皆中稲荷神社

2007年09月23日 | 日常のひとこま

鐵炮組百人隊この時期になると皆中稲荷神社

祭りが始まります。

この神社は鉄砲組の鎮守となっていることから、

その出陣儀礼を復元した行事が隔年で行われます。

その名も「鐵炮組百人隊」

鎧・兜(よろい・かぶと)を身に着けた人たちが行進し、

まるで戦国絵巻のよう。

この赤い甲冑の人が、多分大将。

大将

武将姿がさまになってますね~。

武将

行列を見ていた子供たちが「あっ!校長先生だぁ~」だって (^-^)

あっ!校長先生だ!

後ろに控える、旗指物を持った人たち

太鼓の音が響きます。

後ろに控える旗指物

鉄砲放て~~

轟音ともに上がる白煙。

「放て~~」

勝ちどきの声を上げよ「エイエイオ~!!」

エイエイ オ~~!!

大将が先頭で雄叫びを上げる。

声を上げる鉄砲隊大将

地域のお祭り、いいですね。

鉄砲保存会の方々や地域の努力の賜物だと思います。

ちょっとだけ、戦国時代にいる気分を味わいました。


祭りだ!! ― その1 鎧神社

2007年09月17日 | 日常のひとこま

鎧神社

秋は祭りの季節ですね。

ちょうどこんなお神輿に出会いました。

鎧神社の神輿です。

「鎧」ってちょっと変わった名前ですが

伝説によると、日本武尊命が

東征してきた際に、この地に

甲ちゅう六具を納めたことによるものとか。

平将門公の鎧を埋めたとも言われているそう。

鎧神社の神輿その1鎧神社の神輿その2

神輿の担ぎ手がいないと聞きくこともありますが

なかなかどうして、若い人も多く活気がありましたよ。

ko-ichiもウン十年の昔の若い頃は、

半纏(はんてん)、足袋、股引(ももひき)、腹掛け(はらがけ)など

祭りのMy衣装一式を揃えていたほどの祭りキチ。

鎧神社の狛犬

アチコチの神輿を担いでいたそう。祭りを語らせるとなかなか終わらない。

私もずいぶん影響されて、神輿を見るとワクワクします。

粋でいなせな祭りの衣装もかっこいい!と思うようになりました。

さすがに今はお互い担ぐことはありませんが。


ゆっくりのんびり立山黒部アルペンルート その5

2007年09月06日 | 山歩き

さて、最終日。この日は一路富山方面へ向かって、立山を下ります。

::

◇◇あしあと◇◇

■07年8月19日(日) +++13:13着 [信濃大町]----<歩く>---16:05着 大町温泉【仁科の宿 松延】泊

■07年8月20日(月)  【仁科の宿 松延】大町温泉バス停 8:40発 ==扇沢==黒部ダム----黒部湖==黒部平==大観峰==室堂----<散策>---みくりが池、雷鳥沢、地獄谷----16:00着 【ホテル立山】泊

■07年8月21日(火) 【ホテル立山】8:45出発---地獄谷---天狗平山荘---獅子鼻岩---14:25着【弥陀ヶ原ホテル】泊

■07年8月22日(水) 【弥陀ヶ原ホテル】8:55出発==美女平--<探鳥コース散策>==立山+++電鉄富山++一路東京へ

::

弥陀ヶ原から 8月22日(水)

朝の弥陀ヶ原

この日は朝からどんよりしたお天気。

私たちと同じホテルに団体さんが泊まっていました。

ホテル前に停まるバスをロビーで待っている間、団体さんの点呼の声。

出発まであと10分くらいだと言うのに、

一組の方がいらっしゃらないとあわてだした添乗員さん。

ギリギリのところで、朝の散策から息せき切って戻ってらして

何とかバスの乗車時間に間に合いました。

団体では時間を守らないとみんなに迷惑をかけてしまうので大変ですね、お互いに。

【8:55】 バスに乗って弥陀ヶ原を出発です。

ホテル前の野に咲いていた、松虫草

マツムシソウ:松虫草

<美女平>で降り、このあたりをしばらく散策することに。

<美女平探鳥コース>に入ってみました。

美女平探鳥コース入り口

うっそうと茂った森と言った雰囲気。

美女平探鳥コース

大きな立山杉。

大きな立山杉

オクモミジハグマ:奥紅葉白熊

美女平からケーブルカー、電車と乗り継いで、

越後湯沢からは≪MAXとき≫で一路東京へ。

新幹線 MAXとき

今回も楽しかった、立山黒部アルペンルートの旅。

この≪立山黒部アルペンルート乗車券≫を使うととても楽チンです。

立山黒部アルペンルート乗車券

おしまい。


ゆっくりのんびり立山黒部アルペンルート その4

2007年09月05日 | 山歩き

この日は室堂を出て弥陀ヶ原まで散策ルートをハイキングです。

::

◇◇あしあと◇◇

■07年8月19日(日) +++13:13着 [信濃大町]----<歩く>---16:05着 大町温泉【仁科の宿 松延】泊

■07年8月20日(月)  【仁科の宿 松延】大町温泉バス停 8:40発 ==扇沢==黒部ダム----黒部湖==黒部平==大観峰==室堂----<散策>---みくりが池、雷鳥沢、地獄谷----16:00着 【ホテル立山】泊

■07年8月21日(火) 【ホテル立山】8:45出発---地獄谷---天狗平山荘---獅子鼻岩---14:25着【弥陀ヶ原ホテル】泊

■07年8月22日(水) 【弥陀ヶ原ホテル】8:55出発==美女平--<探鳥コース散策>==立山+++電鉄富山++一路東京へ

::

室堂から弥陀ヶ原へ 8月21日(火)

地獄谷へ

【8:45】 ホテル立山を出発。この日も少し雲が出ているものの朝からいいお天気。

まずは昨日も歩いた地獄谷、そして、大谷~天狗平ルート。

地獄谷大谷、天狗平方面

この地獄谷のあちらこちらに硫黄の噴煙が上がっています。

nobu、硫黄にむせる

鼻は敏感な方ではない(早く言えば鈍感)のですが

それでも、むせ返るような臭気が立ち込め、鼻と口をふさがずに入られません。

硫黄の噴出口は、良い子は覗いてはいけません。

アオモリトドマツの松ボックリ、こんな色をしているんですね。

イワイチョウ:岩銀杏ゴゼンタチバナ:御前橘アオモリトドマツ

【9:40】 大谷分岐。地獄谷を抜けると草原の景色が広がってきます。

大谷あたりの眺め

風に揺れるチングルマの綿毛。

風に揺れるチングルマの綿毛

はるか向こうに立山高原ホテル

大谷から立山高原ホテルを望む↑クリックで拡大できます

まだ、アチコチにいろいろな花が咲いています。

私は時々、お花たちに

「ねぇ、ねぇ、私を写して!」

と言われているような気になるときがあります。

だって、花がカメラ目線なんですもの。

イワオトギリ:岩弟切タテヤマリンドウ:立山竜胆イワショウブ:岩菖蒲

ところで、雷鳥に会えないかと、キョロキョロしながら歩いていたら・・・、

いました、いました。一羽でしたが草をついばんでいました。

立山の雷鳥

天狗平を過ぎるあたりから、見られる大小の池塘。

地獄の餓鬼が耕したから『ガキ田』と言うそう。

ガキ田 その1

水溜りの中に稲のような草が生えて、ほんとうに小さな田んぼみたい。

ガキ田 その2

その稲のような草が『深山蛍藺:ミヤマホタルイ』です。

深山蛍藺:ミヤマホタルイ

獅子ヶ鼻平から一ノ谷のあたりはこんな鎖場も。

弥陀ヶ原の鎖場

この山道を歩いているとき、ko-ichiの目の前をサッと走り過ぎる小さな影。

ko-ichi 「んっ!何だろう! ネズミかな~???」

nobu 「ええ~っ!オゴジョかも!!」。走り去った方を見て、待つことしばし。

・・・・・・・・・・・・・でも、ついに現れませんでした。

また、しばらく歩いてのっそり動く黒い影。

今度こそは! 良く見ると、カエルちゃん。

あ~あ。一度会いたいです~、オゴジョ。

「ワレモコウ」、「吾も恋う」と読んでしまうのは、ロマンチスト過ぎ!?

ゴマナ:胡麻菜オヤマリンドウ:御山竜胆ワレモコウ:吾亦紅

【13:35】 追分。この日の宿泊先、弥陀ヶ原ホテルが近くなってきました。

弥陀ヶ原ホテル

深山猪独活、大輪の花がまるで打ち上げ花火みたい。

ミヤマシシウド:深山猪独活オオハナウド:大花独活 シモツケソウ:下野草

【14:25】 弥陀ヶ原ホテル到着。

弥陀ヶ原ホテル

到着してからしばらくして、雨が降ってきました。

お天気ギリギリセーフだったみたい。

【19:00】 ホテルの夕食。

弥陀ヶ原ホテルの夕食

明日は最終日。続きます。

***********

※お花の名前は間違いもあることと思います。

間違っていたら、ご指摘いただけると嬉しいです。