9月14日 休館日
火曜日だけどお休みです。
アーティーチョーク
をドライフラワーにすることを依頼されました。
11月頃の華展の材料として使用したいそうです。
とても存在感があるあーティーチョーク、どんな作品になるか楽しみです。
工房では、アーティチョークのような大きい材料はあまりドライフラワーにしません。
総苞が厚く重なっているので、うまくドライのなるかな・・・と、ちょっと心配していましたが
見事なドライフラワーになりました。

大きい花の直径は、20センチくらいになります。
内側の花びらは銀色に少し輝いて仕上がりました。
たまには違った材料、やった事のない材料に挑戦するのも新しい発見があるものですね。

アーティチョークはヨーロッパでは馴染みのある食材ということです。
肝臓、胆のうの機能を高めたり、コレステロールの上昇を抑えたりするそうですが、
なかなか気軽にお料理する事ができません。
5、6月ぐらいに蕾を収穫し、レモンと塩を入れて茹で、下の柔らかい部分に塩・コショウ・オリーブ油をつけていただくそうです。
来年の初夏、アーティチョークを頂いてお料理も挑戦すれば、また新しい発見があるかもしれませんね。
松田山ハーブガーデンにもアーティチョークが植えられています。
場所は、東屋よりも下側のコーナーになります。
夏にはアーティーチョークの原種といわれている
カールドン
も、見事に咲きそろいます。
その頃に、またご紹介させて頂きますね。
スケジュール 
14日(火) 休館日 変則的なお休みです。ご注意ください。
15日(水) am 吊るし雛 pm 吊るし雛
16日(木) am カモミールクラブ pm フリー
17日(金) am ドライフラワー pm フリー
18日(土) am フリー pm フリー
19日(日) 体験教室はお休み
20日(月) am フリー pm フリー
21日(火) am ボランティア pm フリー
22日(水) am 吊るし雛 pm 吊るし雛
23日(木) am フリー pm フリー
24日(金) am 押し花 pm フリー
25日(土) 体験教室はお休み
26日(日) am フリー pm フリー
27日(月) 休館日
ご予約なしの場合、午後3時までの受付となっております。
到着時間がギリギリでご心配な場合は、ご連絡いただければお待ちしております。
なおハーブ館は、5時閉館となっております。




11月頃の華展の材料として使用したいそうです。
とても存在感があるあーティーチョーク、どんな作品になるか楽しみです。
工房では、アーティチョークのような大きい材料はあまりドライフラワーにしません。
総苞が厚く重なっているので、うまくドライのなるかな・・・と、ちょっと心配していましたが
見事なドライフラワーになりました。



大きい花の直径は、20センチくらいになります。
内側の花びらは銀色に少し輝いて仕上がりました。

たまには違った材料、やった事のない材料に挑戦するのも新しい発見があるものですね。


肝臓、胆のうの機能を高めたり、コレステロールの上昇を抑えたりするそうですが、
なかなか気軽にお料理する事ができません。
5、6月ぐらいに蕾を収穫し、レモンと塩を入れて茹で、下の柔らかい部分に塩・コショウ・オリーブ油をつけていただくそうです。
来年の初夏、アーティチョークを頂いてお料理も挑戦すれば、また新しい発見があるかもしれませんね。

松田山ハーブガーデンにもアーティチョークが植えられています。
場所は、東屋よりも下側のコーナーになります。
夏にはアーティーチョークの原種といわれている


その頃に、またご紹介させて頂きますね。



14日(火) 休館日 変則的なお休みです。ご注意ください。
15日(水) am 吊るし雛 pm 吊るし雛
16日(木) am カモミールクラブ pm フリー
17日(金) am ドライフラワー pm フリー
18日(土) am フリー pm フリー
19日(日) 体験教室はお休み
20日(月) am フリー pm フリー
21日(火) am ボランティア pm フリー
22日(水) am 吊るし雛 pm 吊るし雛
23日(木) am フリー pm フリー
24日(金) am 押し花 pm フリー
25日(土) 体験教室はお休み
26日(日) am フリー pm フリー
27日(月) 休館日

到着時間がギリギリでご心配な場合は、ご連絡いただければお待ちしております。
なおハーブ館は、5時閉館となっております。