西本願寺伝道院を、龍谷ミュージアム見学中に窓から、発見!
なんですか? あの建物? 西本願寺伝道院で、今春から公開中とのことです!
変わった建物です! アジア風? 西洋風? レンガ建で、塔もある!
西本願寺伝道院の竣工は、明治45年、1912年で、設計者は伊東忠太で、
日本の建築の源流を探ろうと、中国大陸からインドまで渡ったという異端の建築家、
との事です。
所在は、下京区油小路通正面下ル玉本町で、西本願寺の門前町の数珠屋町の
純和風の街並みのなかにあります。
本来は、西本願寺の門信徒の為に作られた保険会社の建物だったようです。
近年は、浄土真宗の伝道・教学研究機関として使われていましたが、長い期間修復され
今年春から、親鸞上人の遠忌のイベントに合わせて、中が公開されていました!
中は、残念ながら、写真撮影は禁止されていました!
西本願寺伝道院を龍谷ミュージアム見学中に窓から、発見!
西本願寺総門
西本願寺の門前町の数珠屋町
西本願寺伝道院は、なんとも変わった建物です!
今イベント開催中
アジア風? 西洋風? レンガ建で、塔もある!
入口
西本願寺の建物としては、異色です!
前にあった仏具店
なんですか? あの建物? 西本願寺伝道院で、今春から公開中とのことです!
変わった建物です! アジア風? 西洋風? レンガ建で、塔もある!
西本願寺伝道院の竣工は、明治45年、1912年で、設計者は伊東忠太で、
日本の建築の源流を探ろうと、中国大陸からインドまで渡ったという異端の建築家、
との事です。
所在は、下京区油小路通正面下ル玉本町で、西本願寺の門前町の数珠屋町の
純和風の街並みのなかにあります。
本来は、西本願寺の門信徒の為に作られた保険会社の建物だったようです。
近年は、浄土真宗の伝道・教学研究機関として使われていましたが、長い期間修復され
今年春から、親鸞上人の遠忌のイベントに合わせて、中が公開されていました!
中は、残念ながら、写真撮影は禁止されていました!
西本願寺伝道院を龍谷ミュージアム見学中に窓から、発見!
西本願寺総門
西本願寺の門前町の数珠屋町
西本願寺伝道院は、なんとも変わった建物です!
今イベント開催中
アジア風? 西洋風? レンガ建で、塔もある!
入口
西本願寺の建物としては、異色です!
前にあった仏具店