大津歴史博物館の「日吉の神と祭」が11月23日まで開催されています。
湖国にさいた信仰文化を見られる貴重な展示会とのことで、、MIHO MUSEUM・
滋賀県立近代美術館・大津市歴史博物館が共同で企画し、3館を会場として、
近江の伝統的な宗教文化の全体像に3つの視点から迫ろうとする初めての
試みとのことです。
大津歴史博物館の「日吉の神と祭」は湖国三大祭の一つ、近江の春を彩る日吉大社の
山王祭をテーマにした企画展です。
(大津歴史博物館の「日吉の神と祭」の文字をクリックするとホームページにリンク
出来て、明細がわかります)
山王祭は、絵画の画題にも取上げられ、多くの作品が残されてきて、祭礼屏風などが
展示されていました。
日吉の神々は、延暦寺の守護神として崇敬をうけ、神と仏が融合した独特の世界を作って
きた社としても知られているとのことです。
山王祭の映像がロビーで放映されていて、神輿が船で湖を渡る様子の山王祭船渡御など
が、拝見出来ました。
印象に残ったのは。神の像の展示で、「神の姿は仏ほど定まっておらず、人々の
想像力のなかで、生みだされてきた」 とのことで、僧形神座像など、様々な神の像を
拝見させていただきました。
滋賀の宗教文化の奥深さに触れられる、特別展でした。
大津歴史博物館は皇子山公園近く高台にあります
比叡山がまじかに見えます
ポスター
看板
2階ロビー
窓からは、琵琶湖が見えます
琵琶湖
琵琶湖の対岸も見えます
下野天神社の子供神輿がロビーに展示されていました
1階ロビーに江戸時代の日吉山王神輿が展示されていました
山王祭の映像がロビーで放映されていて、神輿が船で湖を渡る様子の山王祭船渡御など
が、拝見出来ました。
湖国にさいた信仰文化を見られる貴重な展示会とのことで、、MIHO MUSEUM・
滋賀県立近代美術館・大津市歴史博物館が共同で企画し、3館を会場として、
近江の伝統的な宗教文化の全体像に3つの視点から迫ろうとする初めての
試みとのことです。
大津歴史博物館の「日吉の神と祭」は湖国三大祭の一つ、近江の春を彩る日吉大社の
山王祭をテーマにした企画展です。
(大津歴史博物館の「日吉の神と祭」の文字をクリックするとホームページにリンク
出来て、明細がわかります)
山王祭は、絵画の画題にも取上げられ、多くの作品が残されてきて、祭礼屏風などが
展示されていました。
日吉の神々は、延暦寺の守護神として崇敬をうけ、神と仏が融合した独特の世界を作って
きた社としても知られているとのことです。
山王祭の映像がロビーで放映されていて、神輿が船で湖を渡る様子の山王祭船渡御など
が、拝見出来ました。
印象に残ったのは。神の像の展示で、「神の姿は仏ほど定まっておらず、人々の
想像力のなかで、生みだされてきた」 とのことで、僧形神座像など、様々な神の像を
拝見させていただきました。
滋賀の宗教文化の奥深さに触れられる、特別展でした。
大津歴史博物館は皇子山公園近く高台にあります
比叡山がまじかに見えます
ポスター
看板
2階ロビー
窓からは、琵琶湖が見えます
琵琶湖
琵琶湖の対岸も見えます
下野天神社の子供神輿がロビーに展示されていました
1階ロビーに江戸時代の日吉山王神輿が展示されていました
山王祭の映像がロビーで放映されていて、神輿が船で湖を渡る様子の山王祭船渡御など
が、拝見出来ました。