こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
秋田県は季節の変化がはっきりしていて、その時々の旬や風物が多彩な土地です。
特に冬は雪も多く、小正月行事や旬の食等もいろいろあります。
でも短いとは言え夏も、季節を感じる様々な事物が在ります。
特に「ババヘラ」は「県民にとっての旬」です。
ババヘラというのは、道路脇にパラソルを立ててアイスを売る屋台のこと。
おばあちゃんが売り子をやっていて、ヘラでアイスを盛りつけるからこの名称になったようです。
ちなみにババヘラを事業としている会社は進藤冷菓さんなど数社あって、立派な秋田の地域産業です。
そのババヘラの起源を追い、謎に包まれた実態を追った解説本「ババヘラ伝説」が無明舎出版さんから発売されています。
その著者は当店のお取引先農家さんであり、このブログにも何度も出ている杉山彰さん。
▲この人が杉山さん
▲当店でも販売中!
▲杉山さんが書かれた漫画が載ってます
ババヘラのルーツを追い求め他県へ言ったり、「ババヘラ」という名称の由来を推理をしたり。
ドキュメンタリータッチで書かれており、杉山さんの描いた漫画が沢山載っています。
「村に生きる」以来の杉山さんの最新刊。
一気に読めてしまう程面白いですよ!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
秋田県は季節の変化がはっきりしていて、その時々の旬や風物が多彩な土地です。
特に冬は雪も多く、小正月行事や旬の食等もいろいろあります。
でも短いとは言え夏も、季節を感じる様々な事物が在ります。
特に「ババヘラ」は「県民にとっての旬」です。
ババヘラというのは、道路脇にパラソルを立ててアイスを売る屋台のこと。
おばあちゃんが売り子をやっていて、ヘラでアイスを盛りつけるからこの名称になったようです。
ちなみにババヘラを事業としている会社は進藤冷菓さんなど数社あって、立派な秋田の地域産業です。
そのババヘラの起源を追い、謎に包まれた実態を追った解説本「ババヘラ伝説」が無明舎出版さんから発売されています。
その著者は当店のお取引先農家さんであり、このブログにも何度も出ている杉山彰さん。
▲この人が杉山さん
▲当店でも販売中!
▲杉山さんが書かれた漫画が載ってます
ババヘラのルーツを追い求め他県へ言ったり、「ババヘラ」という名称の由来を推理をしたり。
ドキュメンタリータッチで書かれており、杉山さんの描いた漫画が沢山載っています。
「村に生きる」以来の杉山さんの最新刊。
一気に読めてしまう程面白いですよ!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ